![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/126237629/rectangle_large_type_2_b2ab2251e6ca95641e6e4229df24711c.png?width=1200)
今日の一曲s 2023/12/30
有馬は負けたけど、ホープフルは勝ちました。
そんな競馬の話ばっかしてる場合じゃねえよね。
今週の一曲。
#今日の一曲#HjunglewithT
— 𝖹 𝖤 𝖪 𝖴 𝖴 (@TokyoZekuu) December 25, 2023
90年代の名曲。小室全盛期。こればっかりは好きやねん。時代の寵児、そらぞれの年代でいると思いますが、今の収音・編集のテクノロジーに彼が最盛期どったらどんな曲作るんだろう、とかは普通に思います。ビートメイキングが褪せないぜ。イケてるhttps://t.co/PsPOoEcHuD
#今日の一曲#羅針盤
— 𝖹 𝖤 𝖪 𝖴 𝖴 (@TokyoZekuu) December 26, 2023
先日の山本精一からの流れで羅針盤。ポップな装飾音が色んな入り込み方して、鼓膜を楽しませてくれます。フォークとシティポップと渋谷系のその辺に属しそうなアンニュイな声が装飾音とコントラストを作ってて、いい感じ。https://t.co/31feK1VAFb
#今日の一曲#STUTS #BIM
— 𝖹 𝖤 𝖪 𝖴 𝖴 (@TokyoZekuu) December 27, 2023
思い出深い1日となった今日は、STUTSの優しいトラックに、BIMのメロウなリリックを重ねた一曲を。冬の寒い日を暖かく包み込む音色。ローファイぽい周波数帯。色っぽいぜ。https://t.co/RZkDTG7mXx
#今日の一曲#マヒトゥザピーポー #下津光史
— 𝖹 𝖤 𝖪 𝖴 𝖴 (@TokyoZekuu) December 28, 2023
GEZANと踊ってばかりの国。二つのバンドのフロントマン同士の一曲。普段そんなノリじゃないじゃん!とツッコみたくなる、ハートフルな楽曲。そんな中に、マヒトらしい歌詞。世界に聴かせたい曲であります。遅ればせながらメリクリ
https://t.co/LBP21LwRyS
#今日の一曲#凛として時雨
— 𝖹 𝖤 𝖪 𝖴 𝖴 (@TokyoZekuu) December 29, 2023
年末のこのタイミングで不意に聴きたくなった、凛として時雨。冒頭の歪みアルペジオの導入がたまらないんだよなぁ。このアタック音のクランチ具合を語るだけで一杯イケる。久しぶりにライブ見に行きたいです。
https://t.co/GGUMrbjyid
あと、先日やったセッションも。
良いお年を。
東京を中心に活動するZEKUUというバンドです。"複業ミュージシャン"としてお金稼げるようになるように色々試行錯誤してみております。