![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/106069972/rectangle_large_type_2_7607bf6e553b78e83724a5c769a2fc8e.png?width=1200)
今日の一曲s 2023/5/20
今週からsongwhipを導入してみております。
待て待て、きゃりーぱみゅぱみゅの 曲しばらく聴いてなかったけど、メチャクチャ尖ってるじゃねーか!という第一印象。めちゃいい。余計な音がなくて完全にリズムを楽しむための四つ打ちビート。歌詞の意味の無さ。全部最高じゃん。これ最高じゃん。今年イチが更新されたかもhttps://t.co/IqWubhKp6t
— 𝖹 𝖤 𝖪 𝖴 𝖴 (@TokyoZekuu) May 14, 2023
#今日の一曲#DavidBowie #TOKiMonsta
— 𝖹 𝖤 𝖪 𝖴 𝖴 (@TokyoZekuu) May 15, 2023
David Bowieはそんなに通ってきてなかったわけですが、こういうワウがかったギターサウンド、ファンキーっでロックで最高ですよね。今日をワンアイデアで乗り切る強いリフ。そういうものを発明したい。https://t.co/sdVnMGCvln
#今日の一曲#RothBartBaron
— 𝖹 𝖤 𝖪 𝖴 𝖴 (@TokyoZekuu) May 16, 2023
久しぶりに聴くROTH BART BARON。お伽話とか童話とか、なんかそういう子供の頃に異世界を感じたあの心地。そういう音楽。ファルセットの効いた声が故か、シンセサイザーの音色故か。すごく複雑なことしてるわけでもないのにすごい。https://t.co/HSXXLxBGfh
#今日の一曲#Kzyboost #DaichiYamamoto #ZIN
— 𝖹 𝖤 𝖪 𝖴 𝖴 (@TokyoZekuu) May 17, 2023
朝からメロウなヒップホップ。このトラックのセンスである。余韻の残るキックの響き方にベースのうねり方が絶妙に絡んで境界が曖昧な感じがめちゃエロいよね。何かしらのモジュレーション加工がナウい感じだよな。わかる。https://t.co/faou4JTpsT
#今日の一曲#電気グルーヴ
— 𝖹 𝖤 𝖪 𝖴 𝖴 (@TokyoZekuu) May 17, 2023
改めて4つ打ちの魔力に自ら取り憑かれに行ってる直近のdays。ハットの刻む頻度、何よりキックの音色なんかが大事なんだよなぁ。あとは上音の浮遊感。歌詞のリズムはいかようにでもなる。そう思います。
https://t.co/nwtModvYhJ
#今日の一曲#ニガミ17才
— 𝖹 𝖤 𝖪 𝖴 𝖴 (@TokyoZekuu) May 19, 2023
久しぶりのニガミ。このリズム感。つまり、ドラムの叩き方およびベースライン。それが非常にタイトでキワキワ。ラップを乗せてもメロディを乗せても成立する強さを感じます。
ギターは単音パラパラでも全然厚みを感じる。https://t.co/wt4ZVFwvCC
#今日の一曲#SchoolFoodPunishment
— 𝖹 𝖤 𝖪 𝖴 𝖴 (@TokyoZekuu) May 20, 2023
なんか久しぶりに聴きたくなったschool food punishment。ギターロック形態に色んな音が付与されてて聴いてて楽しいねん。加速感ある曲が多い印象だったけど、この曲なんかまさに、だよね。単音ゴリゴリ鳴らすベースがいいわ。https://t.co/rFDPt6xCFk
東京を中心に活動するZEKUUというバンドです。"複業ミュージシャン"としてお金稼げるようになるように色々試行錯誤してみております。