
今日の一曲s 2023/9/9
スタジオで弾いたムスタングが忘れられない。
欲しい。
#今日の一曲#neco眠る
— 𝖹 𝖤 𝖪 𝖴 𝖴 (@TokyoZekuu) September 3, 2023
思いがけず生で見れたneco眠る。
ということでneco眠るの一曲を。ユニゾンでの音の厚み。そこからのアンサンブルの緩急。変拍子で作る展開の変化。柔らかい音で展開されるそれらがとても愛おしい。
それにしてもライブすげー良かったな。https://t.co/bk0Tw7vy3r
#今日の一曲 #一十三十一
— 𝖹 𝖤 𝖪 𝖴 𝖴 (@TokyoZekuu) September 4, 2023
一十三十一を聴く。媚薬系ボイス。
メロウなトラックに差し込まれるギターカッティングがセクシーで好きです。10年台のシティポップ。昭和ポップスの香りもうっすらする。そんな絶妙な世界観。https://t.co/WWWencvGnL
#今日の一曲#やけのはら
— 𝖹 𝖤 𝖪 𝖴 𝖴 (@TokyoZekuu) September 5, 2023
そういえば、今まであまり聴く機会がなかったやけのはら。七尾旅人とのコラボ依頼初めて聴いておりますが、まぁ当然いいよね。この高いところから入ってくる声。PESとかSHIGEOにも近いアプローチがいいね。トラックがまたいいわー。https://t.co/IdQVxzziBf
#今日の一曲#七尾旅人
— 𝖹 𝖤 𝖪 𝖴 𝖴 (@TokyoZekuu) September 6, 2023
七尾旅人の名曲。サーカスナイト。ウインドチャイムから始まる冒頭に、ビヨンビヨンベースが曲の輪郭を柔らかくして、その上に乗るボーカルのウィスパーっぷりが色っぽいよね。夜の野外フェスで、モヒートでもブチギメながら聴きたい。https://t.co/3mAnIiNo1T
#今日の一曲#銀杏BOYZ
— 𝖹 𝖤 𝖪 𝖴 𝖴 (@TokyoZekuu) September 7, 2023
学生時代にリリースされた銀杏BOYZのアルバム2枚。その一方で弾き語られる人間という曲を聴きます。建前とか脚色のない、生の峯田和伸の声に胸が揺さぶられるわけです。シンプルなコード進行をメロディアスに仕上げるセンスがすごい。https://t.co/x3CRx2k4XW
#今日の一曲#崎山蒼志
— 𝖹 𝖤 𝖪 𝖴 𝖴 (@TokyoZekuu) September 8, 2023
崎山くんのニューアルバムから。アコギ+電子加工パーカッションって相性いいよね。冒頭のグイッと周波数削ったキックとスネア。アコギはだいぶ上の方でアタック音を刻む、そんな周波数の棲み分けが心地いいです。綺麗な曲だなーhttps://t.co/wxhtzIpj0y
#今日の一曲#Nirvana
— 𝖹 𝖤 𝖪 𝖴 𝖴 (@TokyoZekuu) September 9, 2023
先日、スタジオでひょんな事から弾いたムスタングの鳴りが心地良くて、本気で買おうか迷っている。そんな事を考えながらムスタング奏者といえばNIRVANAを聴いております。グランジの音を生み出す6本の鉄の弦。それを鳴らすボディの妙である。https://t.co/shaaKOBO8t
東京を中心に活動するZEKUUというバンドです。"複業ミュージシャン"としてお金稼げるようになるように色々試行錯誤してみております。