見出し画像

スマホをやめたら何か変わる?Punkt.MP02との運命的な出会い

「スマホ、なんか時間を溶かしてる気がする…」

これは、私がスマホを手放そうと決意したきっかけの一つです。SNSをスクロールしているとあっという間に夜が更けてしまう。通知音に反応して気づけば1時間が消えている。こうした毎日の積み重ねが、いつしか私の心を重たくしていました。

そこで、「連絡手段として最低限の機能だけを持ったデバイスがあればいいのでは?」と思い立ち、スマホに代わる選択肢を探し始めたのです。本記事では、そんな私がPunkt.MP02に出会うまでの道のりと、これまでの試行錯誤についてお話しします。


極小デバイス「ニッチフォン-s」との出会い

私が最初に手にしたのは、2019年に登場した「ニッチフォン-s」という極小サイズの電話でした。このカードサイズのデバイスは、「これなら持ち運びも便利で、スマホ断ちもできそう!」と期待感を抱かせてくれました。しかし、使ってみるとその期待は次々に裏切られることに…。

ニッチフォン-sの難点

  • 電池容量の少なさ:日常的に使うには、あまりにも電池が持たない。充電の頻度が多すぎてストレスを感じました。

  • 専用充電器の不便さ:マグネット式の充電ケーブルが必要で、汎用性がないため外出先では充電が難しい。

  • 画面の視認性の悪さ:太陽光の下では画面が全く見えないという致命的な欠点がありました。

  • 耐久性の問題:作りがチープで、長く使うには不安を感じる品質でした。

結果として、ニッチフォン-sは2ヶ月ほどで使用を断念しました。それでも、スマホを手放したいという思いは消えず、代わりになるデバイスを探し続けました。


Punkt.MP02との運命的な出会い

その後、2020年にPunkt.MP02というデバイスに出会います。この時の私は、「ただ機能がシンプルなだけでは足りない。デザインや使いやすさも重要だ」と学んでいました。その条件を全て満たしていたのが、このPunkt.MP02だったのです。

デザインに一目惚れ

Punkt.MP02の特徴は、シンプルでありながら美しい工業デザインです。余計な装飾はなく、直線的なラインとマットな質感が洗練された印象を与えます。手に持った時の程よい重量感が「道具としての信頼感」を感じさせ、思わず「これだ!」と声が出てしまうほどでした。

機能性のバランス

Punkt.MP02は、ただ電話ができるだけのデバイスではありません。必要最低限の機能を備えつつ、それらがストレスなく使えるように設計されています。

  • バッテリーの持ち:スマホと比べると控えめですが、連絡手段として割り切って使う分には十分です。

  • 物理ボタンの心地よさ:タッチスクリーンではなく、物理ボタンを押す感覚がどこか懐かしく、確実に操作している安心感があります。

  • シンプルなUI:メールや電話帳、メモなど、必要なものだけが揃っているため迷いがありません。

このPunkt.MP02との出会いは、「スマホを手放すことができるかもしれない」という新たな可能性を私に示してくれました。


Punkt.MP02、まさかの4台目

ここで少し驚かれるかもしれませんが、私は現在4台目のPunkt.MP02を使っています。どうしてそんなに?と疑問に思われる方もいるかもしれません。これにはいくつかの理由があります。

1台目:初めてのPunkt.MP02

初代のPunkt.MP02は順調に使い続けていましたが、1年ほど経った頃に液晶モニタに縦線が出始めるという問題が発生。それでも気に入っていたので、修理する方法も調べましたが情報がなく新しく購入することを選びました。

2台目:次世代モデルに心奪われる

2台目を購入した半年後、新しい世代のPunkt.MP02が発売されるというニュースが!機能の進化に心惹かれた私は悩みに悩み、結局次世代モデルを購入しました。

3台目:悲劇の洗濯機事件

3台目のPunkt.MP02は、洋服のポケットに入れたまま洗濯してしまうという痛恨のミスで故障。すでに、前のデバイスは売ってしまい手元になく、そのショックから一時的にスマホに戻ることに。

4台目:1年ぶりの再会

その後もスマホの便利さに引き戻される期間がありましたが、「やっぱりPunkt.MP02がないとダメだ」と再び購入。現在、4台目のPunkt.MP02で生活しています。


Punkt.MP02がもたらした変化

スマホを手放してPunkt.MP02を使い始めると、生活にいくつかの大きな変化がありました。

  1. 自分の時間が増える スマホの通知やアプリに煩わされることがなくなります。読書も今年に入ってから文庫本3冊読む時間に使えるようになりました。

  2. 人とのつながりが深くなる 連絡手段が限定されることで、一つひとつのやりとりを大切にするように。友人や家族との会話に集中できるようになりました。

  3. 生活がシンプルになる スマホがない分、持ち物全体がコンパクトに。バッグの中身も整理され、気持ちまで軽くなったように感じます。


次回予告

ここまで、Punkt.MP02との出会いとその魅力についてお話ししました。次回は、Punkt.MP02の具体的な機能や使い勝手について、さらに詳しく掘り下げていきます。Punkt.MP02が気になっている方、スマホ断ちに挑戦したい方はぜひお楽しみに!


いいなと思ったら応援しよう!