約20年分の感謝と思い出と
写真のとおり、500円玉貯金のお話しです。
このGW期間中についに満タンとなり、開けました!
24、25歳くらいの時に始めたのではないでしょうか。
もはや記憶も曖昧です。
明確なのは結婚前であり、後に奥さんとなる人との半同棲?みたいなお付き合いの時期に僕の1人暮らしの部屋に導入したのです。
20代の僕はなかなかお金が貯まらない生活態度でしたので、財布に500円玉が入ってきたら貯金する、というルールを作れば、塵も積もればでちょっとしたお金にはなるだろうと気軽に初めて、結局20年ですよww
本当はもっと早くに満タンになるイメージでした(笑)。
でも一向に貯まっていかない・・・。特に20代なんかはカツカツだったもんなぁ。
結婚してからもちょこちょこ。
子供が生まれてからは、よしっ!と小学校のうちに満タンにして旅行資金にしよう、なんて思って少しスピードアップしたかな。
でも、もう長女は中学生になってしまいましたw
缶を開けて、ちょうど暇にしていた長男(今年10歳になる4年生)と一緒に数えながら、この20年間色々あったなぁ~なんて思いながら楽しいひとときを過ごしました。
当然上の方が最近入れた500円玉で、下に行けば行くほど昔入れた500円玉になるわけで。
このあたりは子供が生まれた頃かもなぁとか、
この頃はまだ東京勤務時代かもなぁとか。
ここまできたら結婚前の独身時代ちゃうか?とかね。
一時期、あまりにも貯まらないから、100円玉もOKにしようと思った時期もあったなぁと思い出しました。
そしたら20枚くらい100円が入ってました。記憶ではもっと100円でスペースを埋めていたイメージだったので、俺ちゃんと真面目にやってるやん、なんて思ったり。
1枚だけですが千円札も入っていて、俺ナイス!なんて叫んだり。
1円玉が1枚だけ出てきて、そういえば幼き子供が1円玉を入れて良い?って聞いてきたので許してあげたなぁとか。
うんうん。。。
20年間続けている取り組みってそうそう無いですよね?
歯磨きとか、お風呂とかそういった生活に必須の習慣以外でいうと。
僕は他には思いつかないですねぇ。。。
しかもその習慣の果てにこうやって過去の自分に感謝する自分と出くわすなんてね。
500円玉を1000枚ですからね。。。
頑張ってコツコツ貯めてくれてありがとう過去の俺!
缶の底の方にある500円玉を入れた当時の俺が、20年後に息子と一緒に500円玉を数えているなんて想像してなかったなぁ。
で、ふと思ったのです。
このnoteも似たようなもんかもなぁと。
最近は週1回も書けていないのですが、以前は週1回、調子いい時は週2回更新していたこともあったし。
毎日の習慣ではないけれども、定期的にその時その時の思いを書いているわけで。まだ初めて1年経ったくらいですが、5年、10年、20年と続けられたとしたら、それはそれで50万円と同等の価値があるかもしれませんよね。
しかも500円玉にはうっすらとした記憶しか思い出されませんが、noteは明確に文章化されているわけで・・・。
いずれにしても、何事もコツコツと続けることは偉大な成果を生むものだと改めて感じ入った次第です。
で、そうこうしているうちに数え終わりまして、
合計、53万5千5百1円でした!!
うぃー!!!
羨ましい~と思った皆さんへ、最後にご報告です。
えー、このGW中に車で家族旅行に出かけまして、
その際に電柱にぶつけてしまいました・・・。
修理費にあてたいと思います!
過去の自分、ありがとう!!しょーもない使い方してゴメンやで!!!(涙)
いや、全額を使うわけではないのでね、残ったお金でまたどこか家族旅行にでも行きたいと思いまーす。。。