オリンピックが始まる前に。
連日コロナウイルス感染のニュースと同様に、オリンピックの開催の延期・中止の議論がされている今日この頃。
スポーツを伝える立場にある自分が、オリンピック期間中になると思う事があります。
それは…
大会が始まるとメダル獲得を期待される選手がクローズアップされ、大会が進むにつれ、メダルが幾つなのか、大会期間中はそのカウントが日々されていきます。
私はそんな日本のスポーツの見方が好きではありません。
スポーツとは所詮は娯楽。
こんなことを言うと、トップ選手の人々に失礼なのかもしれません。
そこで実際にプレーする選手が、メダルを目指すことは素晴らしいことだと思います。
ですが、それを周りが過度な期待を掛け、メダル獲得だけにクローズアップするのは、何か違うような気がします。
スポーツにおいて結果はつきもの。
その選手にとって最高の舞台を、思い切り楽しんでもらえるように送り出してあげて欲しいなと、そう感じます。
結果はどうであれ、そこに向かうまでその選手だけでなく、周りを支える人々も沢山いるはずです。
私も選手を見守る側として思うのは、選手達には今の与えれた舞台を思い切り楽しんでもらいたい。
緊張感が高まる舞台なら尚更、その舞台を楽しんでもらいたい。
少し話は変わります。
私も現役時代、少なからずファンの方がいてくれていました。
散々負け試合を見せて来たにも関わらず、いつも試合会場で応援してくれていました。
試合に負ければ「今日もいい所を見せれず、すみません。。。」とよく謝ったものです。
今、私はチームスタッフとして選手達のファンの方々ともよく話をします。
その方々と話していて感じることは、結果がどうであれ「ファン」という立場は変わらないという事。
どの方も、選手たちがプレーする姿や人としての魅力の部分を好きになってくれている様に感じます。
私はそんなファンの方たちの為にも、選手には楽しんでもらいたいと思っています。
そんな事を考えると、自分は勝負に対して、甘いのかな…と感じたりもします。
誰しも勝ち負けがつくスポーツの世界で、負けを目指してプレーする選手はいません。
観る側の自分たちが、選手の力を出し切れる為に何ができるのか。
オリンピック開催の前に、考えるきっかけとなれば良いな。
終わり。