マガジンのカバー画像

仕事の進め方、売上の作り方、そして経営

12
私が20代のころ、ずっと他の人たちはどうやって仕事を進めてるのか、どうやって売上を作っているのか、そのリアルを知りたかった。でも、多くの本にはビジョンや計画などのことが多くリアル…
運営しているクリエイター

#中小企業の経営

若い経営者に降りかかる経営のワナ

若い経営者に降りかかる経営のワナ

今年40になり色々な経験をしてみて少し経営者としての経験も積んだので私より若い経営者に伝えたい世の中の名のある経営者やコンサルなどが仕掛けるワナをいくつか書留めたい。

儲けは後からついてくるワナ

一度は聞いたことがあるだろう、儲けは後からついてくる理論、
世のため人のためにやっていれば、
理念がよければ、
諦めずに努力すれば、
奉仕すれば後から必ず返ってくると。。。

答え、
返ってきません。

もっとみる
値下げについて

値下げについて

私は事業として、製造、卸、小売とそれぞれの事業を行っています。
(卸は製造事業会社に付属したものと小売事業会社に付属したもので卸の事業会社は持っていません)

まず製造業における値下げについてです

よくあるのは卸会社さんからの特売条件の依頼です。
多くは通常より多く発注するからというのが多いのですが、
基本的に私の経営する5億ぐらいの年商の食品製造業では通常より多く発注をもらっても原価は下がりま

もっとみる
自社の適性借入額はいくらか

自社の適性借入額はいくらか

自社の適性な借り入れ金額はいくらか、
難しい問題ですね。
その設備投資は身の丈なのか、
投資回収の見込みは、
将来予想される年間収益の5倍程度なら、10倍なら・・・

様々の方向から検討し、
借り入れをする。
のが一般的に語られていることですね。

でも、様々な方向から検討しても、
今回のようにコロナが発生したり、
10年前のように東日本大震災が発生したり、
検討しきれない要素が世の中には多々あり

もっとみる
給料はどのぐらい払えばいいのか

給料はどのぐらい払えばいいのか

経営者なら自社の適性な給料総額について考えたことは当然あると思います。しかし、その答えはどこにあるのでしょうか。

もちろん従業員は多くもらいたい、でも経営者側としてはそんなに多く出せない。でも経営者は従業員のみなさんがモチベーション高く働いてもらいたい。そもそも多いとか少ないとかの基準が明確ではない場合が多く、労使で大きくその数字に見解の相違がある部分ではないでしょうか。

また、モチベーション

もっとみる
給料の手取り

給料の手取り

中小企業社長としてのその骨格を成す権利、

それは人事権。

その中の給料の決定について、今回は評価方法などコンサルが指導する内容ではなく税の面から書こうと思います。

給料の話をする時、多くの社員、スタッフさんは、手取りで話をします。

反対に経営側はどうでしょう?

その人の家族構成、持ち家か借家かなどなど様々な要素で、決まる手取りよりも、実際に支出する総額で考えることが多いのではないでしょう

もっとみる