見出し画像

企業・人材紹介会社用登録フォーム作成

今日は午前中に2つの仕事をこなし、午後は気分転換に東京珈琲というヤンゴンでは珍しく本格的なコーヒーが飲める喫茶店に行って作業をしておりました。いつも自分の部屋の中で作業していると運動不足にもなりますし、せっかくヤンゴンに駐在しているのですから、ヤンゴンの今をもっと感じて感性を磨いておくのが今後のためにも良いだろうと。

んで、午後の作業は企業と人材紹介会社の利用申込みを受け付けるための登録用応募フォームをExcelで作成しました。企業はWebサイトからも登録することができるのですが、あまりWebリテラシの高くない企業(ミャンマーでは結構あります)やアンバサダープログラムの営業たちが情報を得るためにオフライン用のフォームがあった方がよいことは間違いありません。

運営フローとしては、必要情報を記入した登録用応募フォームを運営者(僕だけですけど)が受け取ってAdministratorのページから企業・ヘッドハンターの登録を行います。登録が完了すると応募企業のコンタクトパーソンに対してメールでアカウント(ID・パスワード)、企業ユーザー向け管理ページのURLを通知して利用開始してもらうことになります。

午前中に企業・ヘッドハンター用のタリフを見直しましたが、もしも企業が10人以上の求職者にメッセージを送りたい場合は、メッセージ送信件数の希望に応じた支払いを求め、支払いが済んだ時点で利用開始となります。

つらつらと書きましたが、実際のサイトを見せずに言葉だけで説明すると結構意味分からないかもですね。。

さてさて、来週は動作検証が始まってしまいますが、ビジネスシナリオも固まったことですし、今度は企業やヘッドハンター向けの利用規約を作らなくては。。求職者向けの利用規約やプライバシーポリシーはとうの昔に作成済みですが、企業・ヘッドハンター向けはいろいろシナリオが変わりそうだなと思って作っていなかったのです。ああ、面倒くさそうだなぁ。。

いいなと思ったら応援しよう!