![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/4694981/rectangle_large_daab7cda3a56c6955ff4b5323569b6ea.jpg?width=1200)
なんだか色々やりました。
今日は動作検証も特になかったのでいくつかいつかやろうと思っていたことをやりました。
1. 新ロゴの納品
昨日ランサーさんから納品を受けたロゴ18種類(縦組み・横組み、フルカラー・黒単色・白単色、Png・Ai・Psd)を開発会社に納品。シンボルのがちょう部分は変わりませんが、開発会社にロゴの差し替えをしてもらう必要があります。
2. 新ドメインの通知
こちらも新たに.comドメインを取得したので開発会社に通知。サーバに設定してもらう必要があります。
3. .netドメインの取得
.comドメインに加えて.netドメインの取得をしました。これはサービスから利用者に向けてメール送信する際に必要なもので、これまで情けないことにGmailでやってしまおうかと思っていましたが、やはり流石にそれはないだろうということでドメインの取得をして独自ドメインでメールが行えるようにすることにしました。
4. レンタルサーバの調達
上記3.に関わるのですが、ドメインを設定するためにレンタルサーバを借りました。サービス本体はAWSを使っているので、その中にメールサーバを立ててもらえば必要ないのですが、そこまでは開発会社への痛く範囲外だということで、自分で借りることにしました。恥ずかしながら自分でサーバ借りるのは初めてだったのでちょっとどうしたものかなと思いましたが、ドメインを取得するのと同時にお名前ドットコムのサーバレンタルサービスを利用することにしました。最初の2ヶ月は無料で、その後月額900円です。まぁこんなもんだろう。
5. メールアドレスの払い出し
サービスで使用するメールアドレスと、僕個人用のメールアドレスの払い出しを行いました。その後、メールを受信できるようにThunderbirdをダウンロードしてアドレスの設定をしようとしたのですが、いくらやってもなぜか設定がちゃんとできない。。これってドメインの浸透という問題と関係しているんだろうか。。ちょっとよくわからないのでまた明日トライする予定。メールクライアントは何がいいのか迷いましたが、なんとなく昔使っていた経験のあるThunderbirdが一番分かりやすいだろうということで。。複数のメルアドも設定できますしね。
6. Googleアナリティクスのチェック
サイトに組み込んでもらわなくてはならないので随分久しぶりにGoogleアナリティクスを開きました。いやあ、本当に久しぶりすぎてちょっと浦島太郎状態というか。。なんだか使い方が全然わからなくなっている。。いろいろ触っているうちに疲れてきたのでトラッキングコードの払い出しはまた今度。
さて、明日は先週実施できなかった進捗報告会が予定されています。開発会社曰く95%くらい課題解決済みとのことなのですが、いったいどんなもんだろうか。とりあえず楽しみにしています。