![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144493761/rectangle_large_type_2_c3da163f2c8d2551135b9e2e383c7eb8.png?width=1200)
【FF14 初心者日記パート7】パッドのタゲ設定を快適にする方法
私はパッドでやっていますけど
パッドの場合ってターゲットが取れにくいという問題があるのよね。
キーマウならクリックするだけでいいけど
パッドはデフォルトだと十字キーでやる必要がある。
戦闘中に十字キーでターゲットを変えるって結構めんどくさいのよ
しかも十字キーが左側にあるから
移動しながらタゲを変えるってことができないのが問題なわけです。
この問題を解決しようってことで
マクロの設定をします。
まずマクロの98番と99番に以下のマクロを作ります。
ターゲットの順送りと逆送りですね。
98番に順送りの設定をして、99番に逆送りの設定をします。
![](https://assets.st-note.com/img/1718716062112-jHFSmlow9q.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1718716074732-rFf5Ui1AKM.jpg?width=1200)
そしたら次に、ゲームパッドのボタン設定をします。
L3、R3部分を
マクロ98とマクロ99に変更します。
![](https://assets.st-note.com/img/1718716040552-dbIDaSkAKY.jpg?width=1200)
これをすることによって、L3、R3押し込みでそれぞれ
ターゲットの切り替えができる。
これがなぜ便利かといえば、 特にR3でもタゲ切り替えができるので
左スティックで移動しながらのタゲ切り替えがめっちゃ楽になるんですよ。
ようは、左手で移動しながら、 右手でR3押し込みするだけでいいんです。
これにしてから、タゲの切り替えが1~2秒早くなったからおすすめです。
FF14って、キーマウにせよ、パッドにせよデフォルトだと操作しにくいから
カスタマイズが必須なんだけど。 そのへんのチュートリアルとかがないのはあれだよね。
初心者の館で、よく使うマクロとかも教えてくれたらいいのに
特にパッドだとデフォルトでやるのは無理ゲーに近いからな。
XHBとかも使って、かなりカスタマイズしてそれでやっと まともにできるってレベルだもん。