![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/86562220/rectangle_large_type_2_a4ff6d5f075da285e43f9e42acd5f130.jpeg?width=1200)
技術書典13のオススメ本を一挙紹介
本日から、技術書典13がスタートしてます。
では新刊のオススメ本をピックアップしていきます。
1 ポケユナ攻略ブック
こちらは、私が出した本です。
ポケモンユナイトの解説をしています。
最新のサポートメダルやレックウザマップまでを解説しています。
ポケユナに興味のある人はぜひ御覧ください。
2 猫でもわかるBlazor ECサイト編〜誰でもかんたんにECサイトを作る!
ねこじょーかーさんが出している新刊ですね。
Blazorが学べる本は少ないので、かなり貴重です。
内容も多く、解説も丁寧にされています。
3 Python3で学ぶプログラミングはじめの一歩
Pythonの入門編ですね。ボリュームも多く、良書だと思います。
4 はじめてのUnityプログラミング ブロック崩しの作り方講座
Unity入門の森シリーズの最新版ですね。
こちらは無料で見れます。
5 虎の穴ラボの薄い本。vol.6
虎の穴シリーズの最新刊ですね。
こちらも無料で見れるのでありがたいです。
6 4コマ漫画でわかるExcelテクニック
漫画でわかるExcelということで、これもいい本ですね。
どちらもフルカラーです。
こちらは電子版+紙セットとなっています。
紙セットは、技術書典が終わってから届くので
だいたい、一ヶ月後ぐらいに届くって感じですかね。
7 UniTips Vol.9
サイバーエージェントさんが出してる
Unitytipsシリーズの最新刊。
私も、毎回購入してますわ。
8 ファミコンエミュレータを作る本 LayerWalker
いかにも、ギーカーが好みそうな本ですね。面白そうな本です。
9 はじめましてとゲーム開発ジャムセッション
なんか見たことあるなーと思ったら、ユニ通出しているとこか。
ゲームジャムあるあるが満載です。
新刊で気になった本はこれぐらいかな。
今回は、思ってたより新刊が少ないなーという印象です。
久々のリアル開催だったから
もうちょっと増えると思ってましたけどね。
PS
私もほんとはUnity本を出そうと思ってましたけど
ポケユナもがっつりやってたし、ちょうどよく9月にアップデートが入ったので
それに合わせて改訂したって感じです。
ポケユナブックは、10月頃になったらKindle版もリリース予定です。