#ザジフィルムズ

Histoire De Zazie Films 連載⑲ わたしは、幸福(フェリシテ)、あるいは、アニエス・ヴァルダ監督との別れ
---------------- 前回の記事はこちら☞ 連載⑱趣味の問題 ---------------- ザジフィルムズ、栄光の(笑)31年の歴史を辿る連載も、そろそろ最終回が近くなってきましたので、お約束通りアニエス・ヴァルダ監督についてのお話の続編です。 岩波ホールが今週末から劇場を再開することになり、3月から上映中断を余儀なくされたり、4月以降に予定されていた作品を来年に公開延期にした各配給会社の旧作を、6月13日から“岩波ホールセレクション”と銘打って順次公開し

Histoire De Zazie Films 連載⑰ アジアン・ビート、あるいは、特定の会社との特定の付き合い(笑)。
---------------- 前回の記事はこちら☞ 連載⑯イタリアは呼んでいる ---------------- 今週末、関東地方は、11日のルシネマ、13日の岩波ホールの再開をもって、ほとんどの封切り館が営業を再開することになります。長かった! 弊社も来る6月27日㈯から、シアター・イメージフォーラムにおいて、ツァイ・ミンリャン監督作『あなたの顔』が公開初日を迎えます。ツァイ・ミンリャン監督の映画を配給するのは初めてですが、長編デビュー作『青春神話』から心酔してきた監

Histoire De Zazie Films 連載⑯ イタリアは呼んでいる、あるいは、最後はなぜかうまくいくイタリア人。
---------------- 前回の記事はこちら☞ 連載⑮欲望の法則 -------------- 社名もフランス映画由来だし、草創期にゴダールを連打したイメージからか、扱っている作品はフランス映画が中心だと思っている方も多いザジフィルムズなのですが、実は海外との取引でここ十数年、一番多いのはイタリアの会社。かつてフェリーニ映画祭を開催した時は、その時点で10作品以上のフェリーニ監督作を扱っていたし(あの頃は、うちも景気が良かった。泣)、ベルトルッチ、ヴィスコンティ、