![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/49096395/rectangle_large_type_2_4c2649b91eae6149b28eae88045b0135.png?width=1200)
意志。
おれは就職する。
みなさんこんばんは、こんにちは、おはようございます。
私は、今日から大学4年生である。
一般的には、就活という人生盛大の山場を迎える頃である。はずだが、理系大学生なので、大学院に行くのがほぼ当たり前となっており、就活を経験している人は少ない。
そんな中で、おれは就活をした。
した。ってこは、過去にしていたということだ。
そう、ありがたいことに内定をいただいている。進路は決まっているのだ。
なぜ、周りのみんなが進学する中、就職を選んだのか。その理由の一つは、みんなと同じようになあなあで進学はしたくなかったからだ。
真剣に進路を考えた。
大学院で研究に取り組み、知識を身につけるのも大事だとは思った。
しかし、実際に学ぶ知識と仕事で使える知識は違うと思う。
さらに、院卒でも専攻と全く違う仕事をしている人もいる世の中だ。
大学院には行く意味はない。
と自分は考えるようになった。
その思いは面接でもしっかりと伝えている。だからこそ、内定をいただけたのだと思う。
先月、サークルの後輩と飲む機会があった。話している中で、なぜ院に行かないのか、上記の話を後輩にした。
まさしくうざい先輩だ。笑
逆の立場だったら酒がまずくなる。
しかし、その後輩たちは、私の話に共感してくれた。
後日、話したとき、
自分も院進ではなく就活します。
と言ってくれた。何かが伝わったみたいで嬉しかったが、しっかり考えてねと一言だけ伝えた。
意志をもって取り組むことは大事だ。
そして、それなりの熱量や根拠も必要だ。