![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/90813224/rectangle_large_type_2_ed9f6eeda47b9d908d0a7690ab21be38.jpeg?width=1200)
自宅納骨とは何ですか?
Q. 自宅納骨とは何ですか?
A. 納骨場所を墓ではなく自宅とすることです。(※ZAYUの提唱する概念・供養スタイル)
ライフスタイルや宗教観の変化
ご遺骨はお墓に納骨するもの、と一般的には認識されていますが、法律でお墓に必ず納骨しなければならないと決められているわけではありません。少子高齢化の波、またライフスタイルや宗教観の変化により、従来の「墓に納骨する」という形式をとらない人が昨今劇的に増えています。
お墓の維持から解放される1つの手段
永代供養、合葬型の樹木葬、海洋散骨といった弔いの方法が注目されているのも同じ背景です。そんな中でも、大切な人をいつまでもそばに感じながらご供養できる方法として、また、手間もコストもかかるお墓の準備やその維持から解放される1つの解決手段・選択肢としてZAYUが提案している概念、1つの供養スタイルが「自宅納骨」です。
納骨は、自宅に。
あの人らしい、またはあなたらしいやり方で、亡き人を悼み、安らぎを祈る。残された人の心からの想いに素直に寄り添える、それが「自宅納骨」と考えています。