![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146467594/rectangle_large_type_2_7d216a894fd4d510d70a9ad8e4dd8137.png?width=1200)
「みんなが喜ぶため」にやっている人は豊かになれない
あなたのやる気はどこからやってきているか?
来年はどんな自分でいるの?今叶えたい事はどんなこと?
そんな問いかけをした時、こんな答えが返ってくる。
「みんなを笑顔にできる私でいる」「みんなから応援される自分」「みんなが笑顔になれる環境をつくる」などなど
決して悪い考え方ではないんです。
ちょっと待って!何か忘れてない?「主語」が「みんな」しかもみんなって何人規模のイメージなんだろう?
心理的人のモチベーションは外向型と内向型があります
カンタン書くと下記の通りです。
・外向型 判断基準が周囲の評価になる。モチベーション周囲の反応。
・内向型 判断基準が自分の内側にある。モチベーションは自己満足型。
とはいえ、無意識に豊かにはなれない、こんな制限がかかっているケースが80%は締めていると思います。
昭和の怨念シリーズ「自分のため」はダメなこと
・自分の好きな事をやったり、言ったりするのは「わがまま」な子認定
・自分の為に生きるのは、「悪」
・人様の役に立って、一人前
何でしょう・・この考え方は。。って思う教育をされている世代の方は今自分を豊かにしてあげられてないんです。
だって、自分ファーストはNG思考だからです。
自分が自由になる(素直になる)。自分が幸せになる。自分の為に選ぶなんて考えは「やってはいけない事リスト」に刻まれているからです。
そんな事を考えると、罪悪感・・の意識が働く程です。
だから、本当は魂レベルでは自分の為にしたと思っていても、真逆のエネルギーを使って「みんなの為」にやるって、大義名分をつけていないと、やってはいけない感覚が潜んでいるんです。
これじゃ、豊かになんか慣れないし、望みは叶わない。
本当に本当に「みんなが笑顔」になればいいの??????
みんなが笑顔だから自分笑顔????本当にそうなのか?
これでは、シャンパンタワーの法則がなりたたないでしょ~。
![](https://assets.st-note.com/img/1720315022979-tu925a12lr.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1720315078578-AyN379BsXA.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1720315277208-jsYhQ0aMU1.jpg?width=1200)
もう、これが昭和の怨念でなかったら何だろう?って思う。
この呪縛って集合無意識的にまだまだあって、日本人が豊かさを無視して真面目に働く事を「美徳」としている理由だと私的に感じている。
時代は「令和」風の時代。”私”を光らせる時代だよ!
でもみなさん!!!朗報よ♡
もしあなたの近くに、自分が自分に素直に自由に自分を表現している人がいたらどう思う?
①憧れる
②僻む
③批判する
④無視する
どんな気持ちになるだろう?
実はどの気持ちでも、①から④の気持ち、感覚になった人は、
「自分を解放して自分らしい生き方をしたい!」って魂が叫んでいるって証拠だから、その感覚はあなたにもあったって事だし、それが魂の本音です。
「批判する」って言ってんじゃん!って思う方も、「無視する」も一度は目の入っているからです。
全くこの要素がなければ、「この存在すら知らない」世界で生きているからです。
まずは、小さい一歩から自分ファースト始めて、
その心地良さを自分へプレゼントを始めてみてほしいです。
・自分食べたいものから言ってみる
・家族の為に休日早起きしない
・行きたい場所の自分ファーストで選ぶ
自分を満たしたら、それは必ず誰かの勇気になり、誰かの笑顔を作るって事を信じてみてね!
最後まで読んでいただきましてありがとうございます。