#15 寿司屋の修行に10年かけるやつはバカ
1. 寿司屋の修行に10年かけるやつはバカ
今回の話は、私が寿司屋の修行に10年かけることについて発言した内容が大炎上した件についてです。寿司を握ること自体は難しくないと思います。懇切丁寧に教わらなければならない人もいますが、そうでない人もいます。そういった人たちにとって、10年の修行はもちろん無駄だと思います。
寿司屋の修行がダメな理由は、寿司屋自体のイノベーションが阻害されているからだと思います。私たちのような寿司屋で修行していない人が、料理を作る方が面白いことができると感じることすらあります。寿司屋の可能性はまだまだ無限にあるのです。
例えば先日、私は安曇野のわさび農園に行き沢山のことを学びました。わさびの栽培には水が豊富でかけ流せるような場所が必要であることが分かりました。わさびは、根っこの先のところまで全部、余すところなく使えるすごい植物であることも知りました。しかし、寿司屋で出されるわさびは、ただ単にスーパーマーケットで買ってきたものを使っているだけで、わさびの裏事情まで頭を回せていないと感じました。またウニ料理に関しても、ビン詰めの生ウニを料理に使ったり、ウニマヨネーズのような、新しい加工食品も作ったりと可能性を感じています。
修行に10年かける必要があるかどうかは、個人のスキルセットや知能によって異なるため、一概には言えません。しかし、私たちのような寿司屋はもっとイノベーションを起こし、料理に新しいアイデアを取り入れて、よりおいしい寿司を提供し続けたいと思っています。
2. ゲーム業界におけるFortniteの功績
今回の話は、フォートナイトというゲームについてです。フォートナイトは、エピックゲームスという会社が制作したオンラインゲームであり、世界中で人気を博しています。このゲームが人気の理由や、そのゲームを専門に制作する会社があること、そして最近注目されている"メタバース"についても触れました。
ここから先は
¥ 100
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?