Zash/CFKazu

Zash/CFKazu

最近の記事

非CS選考に送るコンピュータサイエンス入門

はじめにはじめまして!これからコンピュータサイエンス入門を書いていこうと思い、ランディングページを作りました。 内容以下の内容について、コンピュータサイエンスに触れたことがない方でもとっつきやすいように記事を書いていこうと思います。あくまで予定で、増えることもあると思います。 アルゴリズムとデータ構造 計算量理論 OS・低レイヤの基礎 確率・統計から始める機械学習 形式言語理論 コンパイラを作ろう なお、アルゴリズムとデータ構造についてはもう書き始めているとこ

    • アルゴリズムとデータ構造#2 データ構造?タスクに合わせてデータを持て

      はじめに本記事は、「アルゴリズムとデータ構造」コースの第二回となります。全体の概要については、イントロダクションをご覧いただくのがよろしいかと。 対象読者(本記事)以下のどれかにあてはまる方を対象にしています。一つも当てはまらない場合は、[次の記事]に行かれてもよいかもしれませんね。 「データ構造」って言われても何をイメージしたらいいのかわからない人 データ構造とは?一言でいえば、「データをどうやってメモリ上に配置するか」です。 具体例:電車の所要時間 例えば、電車

      • アルゴリズムとデータ構造#1 速いアルゴリズム、遅いアルゴリズム

        はじめに本記事は、「アルゴリズムとデータ構造」コースの第一回となります。全体の概要については、イントロダクションをご覧いただくのがよろしいかと。 対象読者(本記事)以下のどれかにあてはまる方を対象にしています。一つも当てはまらない場合は、[次の記事]に行かれてもよいかもしれませんね。 「アルゴリズム?なんだそれは!?」ってひと 「計算量?なんだそれは!?」ってひと 「Big-O記法?なんだそれは!?」ってひと アルゴリズムとは何かアルゴリズムとは、入力を受け取って、

        • アルゴリズムとデータ構造#0 イントロダクション

          はじめにアルゴリズムとデータ構造入門へようこそ! この一連の記事では、計算量の基本的な内容からはじめて、メガベンチャーや外資ITの技術面接で聞かれるような込み入った部分まで解説していきます。具体的には、ハッシュや再帰、全探索くらいまでできるように導きます(自分の経験では、面接ではこれくらいまでの知識しか問われませんでした、少なくとも新卒では)。 対象読者このコースには、「アルゴリズムとデータ構造」に関する知識を深め、特に就活におけるコーディング面接などで困らない程度 の知識