速くて雑か、遅くて丁寧か、そしてその問題解決のヒント!?
おはこんばんちは、ZAPPAでございます(`ω´)
まず最初に、悔しいことをちょっとだ
けお話ししましょう!
昨日、ブログの更新を逃しちゃいました(笑)
なにぶん、バイトの後にみんなとディナー、帰ったらPCのアップデート、それが終わったら画像編集作業、これで完全に書き忘れていました(`ω´;)
ひとまず、今日からまた毎日更新に挑戦したいと思いますΣd
さてここからは今日の記事本編と行きましょう!!
みなさん、ご自身のお仕事の作業ペースっていかがな感じでしょうか?
ちょっと雑でもいいからとにかく速く終わらせるか、時間かかってもいいから丁寧に終わらせるか、大々的にはこんな感じの分かれ目があると思います!
これが、人によっては自分の考え方が他人と食い違って、後々トラブルにもつながったりもしかねません(`ω´;)
「なぁんでお前いつも間違えがあるのぉ!? 間違えないでやる様にって何度も言ってるよねぇっ!?」やら、「あのさぁ、もうちょっと速く出来ないのぉ? 時間なんて有限なんだよぉ?」やら、こんな感じのお小言を言われたりしますよね?
そんな訳で今回は、それぞれのタイプの人がどんな人なのか、そしてどうしたら問題が解決しそうか、そんなお話をしようと思います!
そこのお困りのお方、もしかしたら今後のヒントになるかもしれませんよぉ?Σd
速くて雑か、遅くて丁寧か
そしてその問題解決のヒント!?
速くて雑な人
どんなお仕事を受けても、いつも速く終わらせられる人っていますよね?
「兵は拙速を尊ぶ」、考えすぎて時間をかけるよりも、いい策ではなくても素早く対応するべしとも言うくらいに!
しかしこれはあくまで戦(いくさ)みたいな大変な時、まだ余裕がある時に早く終わらせようとすると、小さなミスを何度も招く時もあります(`ω´;)
もともとの僕がこのタイプなので、今はその真逆で、ゆっくりじっくり作業することにしていますΣd
遅くて丁寧な人
とにかく時間がかかってでも、作業のひと段落毎にその見直しをしてミスをなくして作業をする人ってのもいますよね?
ギタリストさんも、イラストレーターさんも、誰もが言っています、「焦ってたら必ずミスが生まれるし、ミスをするのが癖になる」と!
ところがどっこい、あゝ無情時の流れ、これを貫き通しすぎると作業が間に合わない、または残業したり、持ち出し作業したり、こんなにも長引くこともあります(`ω´;)
お客さんを待たせちゃう時とかも、これだと下手したらクレームにも繋がっちゃいます。
速くて雑な人へ提案
そんな速くて雑な人には、おそらくこんなやり方が解決のヒントになることでしょう!
・マルチタスクを控えて、なるべく1つの作業をじっくり行う
・作業の1つ1つを、声出しなどで自己確認しつつ行う
・作業のひと段落ごとに、様々な項目を見直してみる(チェックリストとか)
・苦手だと思う部分こそ、尚更時間をかけて、仲間の誰かにチェックをしてもらいながら作業をする
これらを2つはしたら、きっと失敗や雑な部分も減っていくことでしょう(`ω´)
僕もこれで、今までは見過ごしていたような失敗を、ギリギリで回避できていますΣd
本当はその前にしっかりと回避できることが大事なんですケドね(笑)
遅くて丁寧な人へ提案
逆に遅くて丁寧な人には、おそらくこんなやり方が解決のヒントになることでしょう!
・毎日、丁寧な作業でどれだけ早くできるか、昨日より記録更新できるかタイムアタック
・1人で無理に作業せず、仲間になんとか手伝っていただき、複数人で作業してみる
・道具のセット作り、書類の雛形作り、商品のストック作り、これらみたいな仕込みやら事前準備やらでスタンバイする
・もしも昔ながらのアナログスタイルな人ならば、今時のデジタルやら道具やらを使って、効率的なスタイルを検討してみる
これならきっと作業のスピードもあがることでしょう(`ω´)
今の時代は情報だらけ、作業効率が上がるアイテムも調べられますし、書類の雛形も見つかりますし、1から悩むこともありません!
まぁ、アナログスタイルで貫いてきた大先輩方々はきっと「そー言うのを横着って言うんだよぉ!」「デジタルなんて電気が切れちゃったらおしまいじゃん!」っていうでしょうね(笑)
共通する提案
最後に、2タイプ共通で効果がありそうな提案を1つ話しましょう!
いちゃもんつける人から避けよう!
異動願いなり、転職なり、退職なり、正直言ってこの現代社会は様々な手段が選びやすくなっております!
昔みたく、転職は邪道、退職は悪、こぉんな価値観が少なくなっていき、誰もが小さな会社や独立をしやすくなっております(`ω´)
収入面を犠牲にして、自分が生きやすい道を行くのも、もしかしたらある種の手段かもしれませんよぉ?
以上が、速くて雑な人と遅くて丁寧な人のお話とその解決の提案でした!
世の中は十人十色、早ければ遅い人もいる、男性がいれば女性もいる、頭がいい人もいればそうでもない人もいる、たとえ無理に受け入れなくても多少でも理解する、これができたらいいんですケドねぇ(`ω´;)
それでも何よりも大切なのは、考えること、今やネットや本で考えるためのヒントと素材がいっぱいありますΣd
これらをどう使って考えるか、皆さんの腕次第といえましょう。
みなさんも、今の作業ペースを変えたい時に、この記事をヒントにしてみてはいかがでしょう?
ただし、あくまで提案なので鵜呑みにしないでくださいね!? と言う責任逃れをここに記します(笑)
ー☆ー☆ー☆ー☆ー☆ー☆ー☆ー☆ー☆ー☆ー☆ー☆ー☆ー☆ー☆ー
このブログでは、日常的な日記の他にも商品のレビュー、ちょっとしたお役立ちな記事の他に、
投稿サイトへのアップロード楽曲
同人イベントでの頒布作品
様々な企画や企業様への楽曲提供作品
フリーBGMの情報
クラブイベントでのDJ出演
配信予定日
これらの各告知も投稿しております。
【音楽活動について】
普段はこんな感じで遊び用から販売用まで、色々な楽曲を作っております!
YouTube
ニコニコ動画
SoundCloud
フリーBGM
楽曲のご依頼やDJの出演のお誘いは、下記のTwitter、メールアドレス、HP(詳しいお見積もりがあります)からお願いします。
Twitter https://twitter.com/zappa_great
MAIL zappagreat@yahoo.co.jp
HP https://zappagreat.wixsite.com/zappaworldillia
【DJ活動について】
こちらが出演スケジュールとなります
5月
まだ未定
【配信活動について】
17LIVEでゲーム配信をやっています
5/11(火)、多分スーパードンキーコングの続きの配信があります
今後も様々な情報をみなさんと共有をして参りますので、何卒よろしくお願いします!
ー☆ー☆ー☆ー☆ー☆ー☆ー☆ー☆ー☆ー☆ー☆ー☆ー☆ー☆ー☆ー
ではまた(`ω´)ノチ