スイング創り ダウンスイング編2
ダウンスイングについて説明していきます。前回の投稿でダウンスイングについて説明しました。ダウンに関しては、自らするものでは無く切り返しの動作によって自然とダウンに入ると言うことです。その方法とは骨盤であったり、肩の回転で切り返されダウンに入ると言う事でした。そこには手や腕を使う、振ると言った感じは全く有りません。その後にスイングされインパクトをむかえる事になります。
ダウンスイングと一括りになっていますが、ダウンとスイングを分けて話します。ダウンは自ら手や腕を振ることは有りませんが、スイングは別です。腕を振ります。腕と手はもちろん別になります。手を振ってはいけません。手とは手首を使う事と考えた方が分かり易いと考えて下さい。手首はある程度固定されます。柔らかく使うものでは有りません。なので手首を動かして、クラブヘッドを振るや動かすといった感じは有りません。
手首を固定して腕を振ります。腕を振る感じはかなり有ると感じます。腕は手首から肩までとします。前腕と上腕です。
ここで重要になってくるのがアームローテーションです。ローテーションしながら振ってもらはなくてはいけません。ローテーションしないとさすがにフェースが開いてしますと思います。(最終的にはローテーション感覚は無くなります)
よくプロやレベルの高いゴルファーに聞かれる、腕を振っている感覚が無いとか、手を使いたく無いと言った表現を耳にしますが、これは手首やアームローテーションの事だと思って下さい。現実的に全く腕を振らないということは考えにくいです。
腕を振る時に力感やスピード感というのが有ります。これはどちらも有ると思って下さい。よく力が入ったから曲がったとかミスったと言う方がいますが、インパクトで力が抜けてしまい、当たり負けをしているゴルファーを見かけます。これでは飛ばせないし安定しません。
力感についてはインパクトで説明します。
ダウンスイングのまとめ
1 ダウンは自然と考え、手や腕を使わない。
2 スイングは自らの感覚で腕を振りスピードや力感を出す。
こんな感じで練習してみて下さい。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?