蒼い隣の芝

自分の芝を蒼く見せるために

隣の芝は蒼いということわざをご存知だろうか?

自分の持っているものより、他人が持っているものの方が素晴らしく見えるという意味ではあるがそれは当然なのだ。

あなたが見ているものが、自分の持っていないものを見ているからである。

あなたが占い師であれば、料理の上手い人の芝は蒼いだろう。

料理人からしてみたら、占いというものが蒼い芝かも知れないのに。

人間は無いものねだりの生き物だ。

自分の持っているものの評価は低く、他人の持つものは羨ましくなる。

その上で自分の持っているものをより蒼く見せるためにどうすればいいのか。

環境としてのレアリティ

例えばの話、北極圏でカキ氷屋をやろうと思う人はいないだろう。

その理由は簡単だ。需要がないことがわかるからだ。

日本でも誰が好き好んで冬場、雪の降りしきる中でかき氷を食べたいと思うのだろうか。

冬場はやはりアツいものが需要があることは誰でもわかる。

逆も然りで、暑いところではなかなか温度の高いものは需要が低いだろう。

つまり、自分の魅力を最大限発揮するには、多くの人が欲しがるものを自分以外売っていない環境を作ってしまえば勝手に売れる、ということだ。

しかし、逆の発想もある。ここから先は有料。

この先の答えを知りたい人だけ買って欲しい。

北極圏で冷蔵庫がバカ売れしたセールストーク

北極圏では常に氷点下のため、冷蔵保存する必要がない。野外に放置しておけば、天然の冷凍庫だからだ。

そこで、ある一言を言うと冷蔵庫が飛ぶように売れた言葉がある。

それは…

ここから先は

189字

¥ 300

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?