「発信衆」始めます(101年倶楽部メンバーへの連絡事項)
101年倶楽部のみなさん、こんにちは。
このたび、新しい取組を始めます。
名前は、「発信衆(はっしんしゅう)」です。
「発信する人々」みたいな意味をこめました。
何を発信するかというと、
「自分の経験、または、そこからつくられた知識」です。
・経験を発信する
・(経験にもとづく)知識を発信する
これらに興味がある人は、ぜひ発信衆という怪しい名前の集団に入ってください。
(もう、怪しいのなんていつものことだから、怪しさは問題ないですよね?)
発信の仕方は、問いません。
ブログやnoteでもいいですし、TwitterやInstagramなどのSNSでもいい。
とにかく、他者に向けた発信であればいいのです。
ではなぜ、突然発信と言い始めたのかについて説明しますね。
今、101年倶楽部には、「ふりふりサロン」というサブグループがあります。
これは、週に1回、振り返りを投稿し、他のメンバーの振り返りにもコメントし合うことで、「言葉にすること」「他人からの視点をもらうこと」で、日常のまなびを深めることを目的としています。
で、ですよ。
わたしたちは、毎日毎日、こうやって、経験して振り返って、を繰り返しながら、自分自身を資産化していっているわけですが、今回始める「発信衆」は、それをさらに加速させると思うのですよ。
どういうことかと言いますと。
わたしたちは、経験をします。
また、ふわっと、「興味のあること」があったりなかったりします。
「経験」と「主体的な収集」により、「情報」を得るわけですよね。
情報は、既存の知識と混ぜ合わせることで、自分だけの「知識」になります。
「経験の発信」は、まさに発信内容をつくることが、「混ぜ合わせる」行為になります。
「日記ブログを書いても読まれない(ので書かないほうがいい)」なんていうのは、実にくだらない意見です。
そういう、つまんない話じゃないんですよ。
日記ブログは、それを書くという行為自体によって、自分の経験からの学びを得られます。
「経験にもとづく知識の発信」も、同様です。
知識がさらに、バージョンアップした知識になっていきます。
ふりふりサロンは、自分自身の1週間(でできたこと、わかったこと)についての振り返り。
発信衆は、自分の知識(というとお勉強的な知識を想像してしまうかもしれませんが、たとえば近所の野良猫は、朝7時になるとセブンイレブンの近くに来る、みたいなものでもいいですし、肉の解凍のコツでもいいのです)を各自が発信して、それを、週なのか半月なのか1ヶ月なのかで、自分の発信自体を客観的に振り返る、みたいなことをしたいのですね。
あと発信についての雑談ね。
(101年倶楽部の基本動作は、雑談と振り返りですから。)
それはそうと、もしかしたら、次のような不安を持っている人もいるかもしれません。
【ありそうな懸念への回答】
・わたしなんて、Instagramでちょこっと投稿しているだけだし。。。
→十分です。それがもっと楽しくなると思うよ
・みんなみたいに、すごい情報を発信する自信ないなあ。
→ああ、もうね。すごくないほうがおもしろいから、心配いらないです
・振り返り投稿が義務みたいになったらめんどくさいな。
→ふりふりもそうなんですが、わたしも積極的にサボるんで、大丈夫です。ゆるーく参加してください
みたいな感じなので、「ブログやSNSで稼ぐ!」みたいな話は、あってもいいけど(わたしはSEOとかアフィリエイトとかわからないので、詳しい人いたらね)、あくまでもサイドの議論だったりします。
発信を自己成長につなげて、経験資産と知識資産を増やしちゃいましょう。
はい、興味ある人は、101のFacebookグループに投稿したリンクから、発信衆(という集団)のメンバーになってください。
よろよろ〜