感謝出来る人になる思考
感謝することの大切さを学び、いざ感謝しようとしても、中々感謝出来ないと思うんです。
ありがとうって心なくつぶやいたところで、何かが変わったかって実感しにくいかもしれません。
そして、嫌な出来事が起こったり、嫌な人に対してまで、感謝出来るかと問われれば難しいですよね。
でも、どんな時でも、感謝出来ることが、本当に感謝していることになると思っています。
だからどういう心持ちで感謝していくかが大切になっていく訳です。
「感謝」の反対は、「当たり前」です。
そもそも生きていく上で、生活する上で、仕事する上で、本当は当たり前ってないんですよね。
自分が手に入れたささやかな幸せも当たり前じゃないです。
偶然が重なり、手に入れただけの人並みな幸せ。
自分の実力で手に入れた訳でもなく、小さな奇跡の偶然の重なりなんです。
だから、当たり前のことが出来なくなったり、失ってから感謝の気持ちに気づくのでは遅いと思うんです。
そうならない為にも、人との繋がりや、人にしてもらった善意など、当たり前とは思わずに生きていきたいと思えてならないです。