
『 歳をとる 』
これって
当たり前だし”どうって事”ないよなぁと思うけど。
所がいざ
当事者になってみると”どうって事”あるんだな。
それはね
体力的な問題でも、気力の問題でもない。
あのね
人って年齢を重ねれば「角が取れて人間的に性格が丸くなる」との定説みたいなものがあるけど
これって
人間形成? 人格形成?
なんか違うんだなぁ。
ん?
俗人のワタシだけか?(笑)
近頃、なにげに
ヒガミっぽくなるし、いじけ易くなるし
ちょっとしたことで
イラッとしたり、涙もろくなる。
つまり
感情の起伏、振幅幅?が若い時より広がっているようだ。
よく言えば感受性が人並み以上に強いのか?
いや、違いますね。
何故なら
間違いなく人並みに歳は取ったけど「悟りをひらくおおらかな心」には程遠い自分に気づいている。
幾つになっても大人になり切れていない自分。
以前どこかで読んだ記憶が有るけど人は「第二の幼児期」とか言って、歳を取って行くと子供に戻って行く一つの病気?らしい。
それも嫌だなぁ。
めんどくさい理屈は分からないけど人生の終盤に来て、もう少し心穏やかな気持ちで生きられないものでしょうか。
よろしかったら、あなたからの「温かくも厳しい慰め」をコメント欄からお願いします。
決して「小さな親切・大きなお世話」などとは口が裂けても言いませんから、、。^^;
お待ちしています^^
ではまた。
いいなと思ったら応援しよう!
