見出し画像

20100217 日本は軽油輸出国

 日本は現在、軽油の輸出国$${^{*1}}$$になっているらしい(※この記事の執筆当時2010年2月現在)。初めて聞いた。日本にそんな資源があるとは思わなかった。

 実状は資源がある訳ではなく、石油製品$${^{*2}}$$として輸出しているのであった。輸入した原油$${^{*3}}$$から石油を精製$${^{*4}}$$して各種石油製品をつくる。その中でもナフサ$${^{*5}}$$は化学製品の基となっていて需要が非常に高いので、輸入した原油からナフサを生産するだけでは足りずナフサそのものも大量に輸入$${^{*6}}$$している。

 一方、日本の石油精製技術$${^{*7}}$$では硫黄分の少ない良質な軽油$${^{*8}}$$が生産できる。ところが国内需要はその生産量を下回っているので輸出に回されているらしい。

*1 【2編4章3節 石油製品の輸出入動向】 ENEOS-新日本石油-石油便覧 2. 製品輸出入の今後の見通し
*2 【5編 石油製品の用途と規格】 ENEOS-新日本石油-石油便覧
*3 帝国書院 | 統計資料 統計地図  原油の生産トップ10と日本の輸入先
*4 石油精製工場-Let's Study 石油化学
*5 石油化学ものしり辞典-Let's Study 石油化学
*6 【2編4章3節 石油製品の輸出入動向】 ENEOS-新日本石油-石油便覧 1. 製品輸出入の現状
*7 【燃料研究|サルファーフリー軽油】ENEOS-新日本石油-
*8 石油連盟 | 石油とエコ | サルファーフリーについて

いいなと思ったら応援しよう!