![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/37257208/rectangle_large_type_2_3782a58bfa389c292e0a75c9c19b33f2.jpg?width=1200)
20020608 ガリレイ・ガリレイ
ガリレイではなくガリレオと呼ばれる$${^{*1}}$$ようになったのは、家族の名前Galileiと本人の名前Galileoがよく似ているのが原因と思われる。似ていると名字で呼ばれなくなると言う法則はない。勝手にそう思ってみただけである。
イタリアではこういう型の名前がよくあるのかもしれない。ガリレオと同時代の人物で、Santorio Santorio$${^{*2}}$$という名の人がいた。彼はガリレオの作った温度計を見て体温計に応用した。類は友を呼ぶというか「名は友を呼ぶ」である。ガリレオも「ガリレイ・ガリレイ」であれば話は簡単であった$${^{*1}}$$。
イタリアの有名人でもう一人「ガリレオ型」の名前の人物がいた。Guccio Gucci$${^{*3}}$$だ。グッチ$${^{*4}}$$の創業者である。
生物の学名で「ガリレオ型」$${^{*5}}$$がある。ラテン系$${^{*6}}$$は繰り返しが好きなのか。それとも「○○の中の○○」という意味で命名するのだろうか。
*1 20020606 ガリレオは何故「ガリレオ」なのか
*2 IMSS - Multimedia Catalogue - Biography Santorio SANTORIO
*3 GUCCI - グッチ
*4 gucci.com
*5 20001103 ゴリラゴリラ
*6 イタリア語・入門の入門