![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/45055172/rectangle_large_type_2_2271640b36583dce8092a037a8c315be.jpg?width=1200)
20000404 ウルトラアイ
(執筆当時の2000年から)22、3年ほど前のNHK$${^{*1}}$$の科学教養番組で「ウルトラアイ$${^{*2}}$$」という番組があった。様々な日常の科学的な現象を実験や取材で優しく解説する30分番組であった。もしかした40分だったかも知れない。夜7時の20分間ニュースの後だった様な気もする。たしか水曜日だった。
番組の内容が興味深かったのは間違いないが、我々にはアシスタントのお姉さんが注目の的であった。女子大生アルバイトのようなアシスタントがいつも起用されていた。
ある週、自分のお気に入りのアシスタントのお姉さんが出てきた。この時のテーマは血圧か何かでそのお姉さんに血圧モニターを付けてもらって一日過ごしてもらい、その時間変化を専門家の先生が説明した。
司会者(山川静夫$${^{*3}}$$アナウンサー)
「へぇ、一日でこんなに血圧が変化するもんなんですか」
専門家の先生
「そうですね。その人の活動の様子でかなり変化します」
司会者
「あっ、先生、朝の時間に血圧が瞬間的に上がってますよ!」
専門家の先生
「ああ、これは恐らくトイレで力んだのでしょう」
傍らにいたお姉さんが顔を赤らめながらうつむいたのをカメラは逃さなかった。公開録画にもかかわらず、撮り直しもせずそのまま放映したNHKに当時私は感謝した。
*1 NHKオンライン
*2 1978年[ザ・20世紀]
*3 徹子の部屋