見出し画像

20070112 尾張の字

 愛知県には杁中(いりなか)$${^{*1}}$$、二ツ杁(ふたついり)$${^{*2}}$$、杁ヶ池(いりがいけ)公園$${^{*3}}$$と「杁(いり)」の字の入った駅がある。「杁」入りの地名だともっと沢山ある$${^{*4}}$$。住所をよく見ると尾張地方$${^{*5}}$$ばかりだ。「杁」の字が入る地名は尾張地方しかないということを最近知った。

 江戸時代の初期に尾張藩内で作られた字らしい。「日本の漢字$${^{*6}}$$」という本に書いてあった。同じ意味を表す「圦(いり)」という字は和製漢字$${^{*7}}$$として一般的のようだ。水を通すために堤に設けた樋や水門$${^{*8}}$$を表す。土でできた堤に水が入っていく、という意味で作られた。これの類推で「木偏に入る」でも同じ様な意味のになったのだろう。よく似た字で「木偏に八(朳)」という漢字がある。これはれっきとした漢字で、音読みは「ハツ」「ハチ」で訓読みは「えぶり$${^{*9}}$$」である。土をならしたりする農具$${^{*10}}$$を意味する。意味も成り立ちも「杁」とは全く異なる。

 尾張地方では「杁」が一般的な字で「圦」の地名はない。「圦」入りの地名は三河地方ばかり$${^{*11}}$$である。

*1 いりなか駅
*2 二ツ杁 | 名古屋鉄道
*3 Linimo 駅
*4 site:www.mapion.co.jp 杁 愛知県 - Google 検索
*5 20001122 針が付く地名
*6 岩波新書 日本の漢字
*7 20040513 訓読み
*8 二本杁にほんいり
*9 南部地方えんぶり:青森県南部町
*10 総合検索ページ|カテゴリー検索 えぶり
*11 site:www.mapion.co.jp 圦 愛知県 - Google 検索

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?