![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/82500123/rectangle_large_type_2_5a31f488223afccf386d7519a4644bcc.jpg?width=1200)
20051024 ひょうたん(9)
ひょうたんの中身抜き$${^{*1}}$$が大体できた。まだ少しは残っているかも知れないが、中を何度も洗えば全部抜けるだろう。種はまだ中に入っている。これも根気よく取り出すことにする。中身が大体抜けたので、次は表皮取りである。水に一週間ほど漬けておけば皮が軟らかくなって、プラスチックの定規などで擦れば上手く剥けると本に書いてあった。
水の中に付けておけば残っている中身も十分どろどろになって完全に仕上げることができるだろう。
結局、この段階で残ったひょうたんは六つになった。残りは皮が薄くしかも未熟成だったので壊れてしまった。やはり実をつける時期が遅かったのである。来年はもっと早めに種を蒔かなければならない$${^{*2}}$$。
*1 20051011 ひょうたん(8)
*2 20050511 ひょうたん