自己紹介
後藤 吉孝。愛知県在住。男。知らぬ間にものすごく歳をとってしまった。
いろんな事に興味を持っている。二十年以上前、インターネットの存在を知って、またたく間にその虜となった。インターネットは自分の好奇心を増強した。検索すれば何でも知ることができるのではないかと思え、こんな素晴らしい仕組みを使いこなして何かをしたいと思うようになった。それ以来、自分に関する情報をどんどん発信して今に至る。
自分の死後も発信した情報の体裁が劣化せずに発表した当時のままweb上に残るかも知れないと思うとなんか変な気分になってくる。
現状、私が運営公開している情報サイトを下にまとめる。
雑記草
現在、このnoteで順次に内容を見直しながら公開している記事が掲載されている元のサイト。1999年から2012年まで不定期に記事を公開していた。主に雑学に関する話題を扱っている。全部で3,284の記事がある。
「雑記草(ざっきそう)」の名前の由来は、とりとめもない話(雑記)の原稿(草)。「草」が書き物を表しているのは、徒然草や枕草子からの連想。
精密雑学
上記の雑記草のうち、純粋に雑学に関する記事のみを集めたサイト。途中で編集が頓挫している。
遺構探訪
廃墟趣味のサイト。1999年から公開を始めたが、2006年頃に編集は頓挫した。主に砲台など戦争遺跡を取り上げている。
Facebook(後藤吉孝)
近況は、こちらで書いている。書きたいことがあり過ぎて、記事化が追いつかない。2011年から書き始めた。
Facebook(後藤吉孝)のnoteとの連携
自分のフェイスブックの記事をもっと多くの人に読んでもらうつもりで、noteとの連携をしている。
Facebook(ビデオ鑑賞友の会)
DVDで映画を観るのが好きなので、映画情報を集めるために始めたが、ほとんど反応がないので、頓挫している。
Facebook(書肆ごとう)
後藤が経営する書店「書肆ごとう」の情報発信サイト。世界唯一の積読(つんどく)専門書店。
積読協会(つんどくきょうかい)
2021年3月に、積読文化普及を目的として設立された協会。積読(つんどく)とは「積んで置く」の「でおく→どく」と「愛読」や「未読」などの「読」との洒落。書籍を購入しても少しも読まずに本棚などに積んである状態をいう。
Facebook(積読協会)
上記「積読協会」のFacebook会員用情報発信サイト。英語名「The Tsundoku Association」。
Instagram
日本が主題。2011年から始めた。4000枚以上投稿している。
500日連続投稿
2021年11月12日に500日連続投稿となった。過去に書いたものを見直しながら投稿しているだけなので「連続」を気にしていなかったが、途中から思い入れが強くなってきた。365日を機にこの自己紹介記事を書き、500日でこの項目を書き加えた。
700日連続投稿
2022年5月31日に700日連続投稿となった。同様に見直しだけで続いている。記念にこの項目を書き加える。
1000日連続投稿
2023年3月27日に1000日連続投稿となった。今までと同様に既存の記事の見直しだけで続いている。記念にこの項目を書き加えた。
雑記草 東海道中有松日本橋 満願大成就膝栗毛
十三日間かけて、愛知県の豊明市の自宅から東京日本橋まで歩いた。その詳細を綴っている。