見出し画像

20090904 赤血球を一列に並べると

 「一人分の赤血球を並べると地球何周分$${^{*1}}$$」という雑学がある。この雑学を初めて見たのは数十年も前だ。何十年も「雑学」で存在することが雑学たる所以だろう。

 それにしてもこの雑学は程度が低い。雑学に程度の低い高いがあるものか、と言われそうだが、ある。程度の高い雑学とは、この雑記草で採り上げられているような雑学である。精密雑学$${^{*2}}$$でまとめられている。一般に「こうだ」と思われているが、専門家に言わせれば「実はこうである」というのが「高程度な雑学」だ。専門家も誰も知らないことを探究するのは雑学ではなく本当の学問だし、誰でも知っている様な知識は雑学ではなく「常識」になる。程度の高低は面白いかどうかである。知識欲、好奇心を満たしてくれるか、そして論理に破綻がないかである。例えば「食パン」の語源$${^{*3}}$$で、消しゴムの代わりに使う「消しパン」と食べるパンとを区別するために「食パン」と言う言葉ができた、というのがある。パンが食べ物として日本に導入され日常生活ではそんな区別の必要がある筈がないのに、それが由来であるとするのは話として完全に間違っている。これなどは最低部類の雑学である。

 何か他のものに置き換えたらどうかというのも詰まらない程度の低い雑学である。富士山を盃に見立てたら何杯分$${^{*4}}$$とか、人体を元素に置き換えたら鉄釘何本分$${^{*5}}$$という雑学である。「だから何だ」と言いたくなる。雑学全般がそう思いたくなるのだが、これらは強烈にそう思いたくなるのだ。新聞等がこのような表現を好みそうだ。こうすると解った気になるとでも思っているのだろうか。まぁ、解った気になるのだろう。それで何になるのか。面白ければそれはそれでまだいい。しかし富士山何杯分、ナゴヤドーム$${^{*6}}$$何個分が解っても面白くないし、思考の発展にもつながらない。富士山、ナゴヤドームに例えた時点で完全に話が終わってしまう。何ら役に立たない、かつ比喩にもなっていない表現である。

 「赤血球を並べると地球何周分」はまさにその類いだ。一体誰が作った比喩なのだろう。極々小さい物を一列に沢山並べれば何でも長くなるに決まっている。人体を流れる血液に含まれる赤血球を並べれば長くなるが、それが地球何周分だろうと太陽と地球との間往復の何倍であろうと意味はない。計算さえ合っていれば、それが何で例えられるかは関係ない。これで赤血球が血液中に沢山含まれていると実感するのだろうか。

 例えばこんなのはどうか。毎日飲む水に含まれる「水分子」を一列に並べたらどれくらいになるか。水分子の大きさをどのように定義するかが少し面倒$${^{*7}}$$である。分子と空間との境界というのがよく解らないので、水分子を構成する酸素原子と水素原子との距離をもとに水分子の大きさを決めよう。水分子は一つの酸素原子と二つの水素原子とで構成される。水素と酸素とは$${104.5°}$$の角度で結合している$${^{*8}}$$。水素と酸素との距離は約$${10^{-7}mm}$$。水素と酸素との結合角度を$${90°}$$として二つの水素の距離は$${1.75×10^{-7}mm}$$。これを水分子の大きさとしよう。

 $${1cc}$$の水の中に水分子は何個入っているか。$${1cc}$$の水は$${4℃}$$であれば$${1g}$$$${^{*9}}$$になる。$${4℃}$$ $${1g}$$の水は$${0.33×10^{23}}$$$${^{*10}}$$の水分子で構成される。従って$${1cc}$$中の水分子を一列に並べると$${0.33×10^{23}×1.75×10^{-7}mm=0.6×10^{16}mm=6×10^{9}km}$$。地球一周が$${40000km=4×10^{4}km}$$$${^{*11}}$$とすると地球$${150000}$$周になる。赤血球が地球$${4~5}$$周分$${^{*12}}$$だとすると$${3~40000}$$倍違う。

 こんな比喩に意味がないことはよく判るだろう。赤血球の大きさ$${^{*13}}$$と水分子の大きさとを直接比較すればいい話である。一体誰が言い出したのか。

*1 赤血球 一列 地球 - Google 検索
*2 精密雑学
*3 20090325 パン(3)
*4 20030412 富士山と石油
*5 20050422 人体の値段
*6 中日ドラゴンズ 公式サイト - ナゴヤドーム概要
*7 なぜ原子に大きさがあるのか?
*8 目で見て操作する「分子の世界」-そのミクロ構造と物性- 分子の構造
*9 質量標準-計量研究所
*10 アボガドロ数
*11 地球は一周どれくらいあるの|科学なぜなぜ110番|学研サイエンスキッズ
*12 こども科学ミュージアム ボブとアンジー/健康料理レシピ
*13 第75回市民医学講座 第75回 貧血にはどうしてなるの?

いいなと思ったら応援しよう!