![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/52087991/rectangle_large_type_2_2e18ee3cf2b2aa0d2a59357cd3739eab.jpg?width=1200)
20031126 火炎注射器
空気を急に圧縮すると空気は熱くなる。これを利用して湯を沸かす給湯器$${^{*1}}$$があることを昨日書いた。もっと急激に圧縮すればもっと高くすることができる。
試験管のような細長い筒の中に綿を入れる$${^{*2}}$$。ピストンを使って試験管の中の空気を一気に押し縮める$${^{*3}}$$と中に入っていた綿が燃える$${^{*4}}$$。こういった実験$${^{*5}}$$をするための道具が販売されている$${^{*6}}$$。ファイヤー・シリンジfire syringe$${^{*7}}$$と呼ばれているらしい。
これで火を起こす$${^{*8}}$$ことは可能だろうか。炎を観察することは出来るが、筒の中で起こった火を取り出すのが難しい。キャンプ用品でありそうだが、探しても見つからなかった。
*1 20031125 空気で湯を沸かす給湯器
*2 Adiabatic Processes 4B70.10
*3 Index to Physics Demonstrations 4B70_10.GIF
*4 4B70.10 - Fire Syringe | School of Physics and Astronomy Lecture Demonstrations
*5 Heat demo H-92A
*6 Physics Department "3E" Demo's 3E-3 Fire Syringe
*7 Google 検索: fire syringe
*8 杉原先生の理科室 「火口」と「付木」