はじめまして | なんでもない日のちょっとしたこと 〜自己紹介〜
こんにちは。
まずは自己紹介をしてから記事を書き始めるのが一般的なのかもしれないのですが、
書きたいことがあったので、すでに書き始めてしまっています。
記事を見つけてもらうための工夫らしい工夫もしていないのに、
すでに読んでくださったり、レスポンスをくださる方がいて、嬉しい驚きです。
読んでくださる方がいると分かった以上、自分がだれか、簡単にでも書いた方がいいな、と思ったのですが、
自分のユーザーネームを付けることにすら苦戦していたので、時間がかかってしまいました。
改めて、自己紹介をしてみたいと思います。
noteに書きそうなこと
特にテーマは決めていません。日々を過ごしていく中で心に浮かんだことや、ふと考えたこと、心が動いたことを言葉にしてみたいと思っています。
日々の暮らしの中のちょっとしたこと
ほんとうに、なんでもないことです。通勤途中の車の中でふと心に浮かんだこととか、畑をつつくカラスを見て思ったこととか。
どうでもいいけど家族や友達に話したくなるような、クスッとすること、ホッとすること、ふむふむ、、となることなどを書く気がします。
本について
本を読むことや、本のある空間が好きです。本を読んでいると、感心したり共感したり、ホッとしたり心がフツフツと沸きはじめたり、心が動くことがよくあります。
本にまつわる、家族や友達に伝えたくなるようなことを書くかもしれません。
雑食なので、ジャンル問わず気になった本を読みますが、特にエッセイ・小説・人文書をよく読んでいる気がします。
本当はまず、最近読んだ向田邦子さんの『父の詫び状』のことを書きたかったのですが、
他に書きたいことが思い浮かんでしまい、そちらを書いてしまっているので、本のことはそのうち書こうと思います。
写真について
カメラを持って、自然の中を歩き回るのが好きです。できれば人工音がしない空間で、草木のかすれる音や鳥のさえずりを聞いたり、深く息を吸って、土や緑の匂いを嗅ぐことが好きです。
その中で”きれいだな、、”と思う風景や、”か、かわええ、、”と思う動物を撮っています。
と言っても、プロのカメラマンのように森や山に分け入って美しい写真を撮れるほどの技量も経験も機材もないので、
公園や湖畔、河川敷のような、誰でも往来しやすい範囲の自然をうろちょろしています。目下、フルサイズのカメラと望遠レンズが欲しくて一生懸命貯金しています。

仕草がおもしろかわいく、見ていて飽きません。冬はモフモフ。

早暁の空を、V字隊列で飛来する白鳥たちの励まし合うような鳴き声を聞くと、
冬の訪れを感じます。
季節の移ろいを、自然の色や動物たちの行動で感じられることは、
とても豊かなことに思えます。
これからやろうとしていることについて
今は北海道十勝帯広近郊に住んでいるのですが、この2年ほどで、大きな店舗を含め、一気に本屋さんが減ってしまいました。ぼくは、本を読むことも本のある空間も好きで、本にけっこう救われている人間です。
なので、本屋が閉店していくことはホッとできる自分の居場所が減っていくようで、淋しく思っています。
従来の形の書店は今後、なかなか新しくは開業しないように思います。だから、小さくても、自分で始めてみたいのです。
イベントに出店したり、移動販売をしたり、お店のスペースをお借りしたり。
もちろん、そんなことは今までやったこともないので、どこまでできるのかは分からないけど、できることからやってみたいと思っています。
簡単なプロフィール
元々は東京の会社に勤めていましたが、転職を機に少しずつ北上し、北海道十勝にたどり着きました。北海道ならではの野生動物、空間の広さ、日高の山並みの美しさ、真冬の朝の澄みきった空の青さ、ご飯のおいしさ。心地の良い場所です。
上に書いたように、本を読むことや散歩をすること、写真を撮ること、運動やサウナで気持ちよく汗をかくことも好きです。
よろしくお願いします!