100均のアレで束ねるのさ!私のハンガー収納法
今回は、ハンガーの収納法についてです!
今はあまり使わないんだけど、もーしかしたら今後使うかもしれない?なハンガーってあるじゃないですか。
そういうハンガーの収納法っていくつか方法があると思うんですが、私は超簡単に束ねる方式でやっています。
繰り返し使える結束バンドかなんかで、束ねちゃうのです!こんな感じに↓
過去のブログですけど、下記記事に結束バンドについての内容と一緒に載せています。
結束バンドだと一度束ねると外す時にハサミが必要になるけど、繰り返し使える結束バンドであれば、その心配もない。
(繰り返し使える結束バンドは本当に便利なんですよ✨)
一箇所を束ねるだけでも、わりとスッキリする✨
ただし、便利かどうかは人による。
私はスッキリするからしちゃってますが笑
ハンガーといえば実は、セリアの下記のハンガーも買ったんですね ↓
ゆくゆくはこれで全部揃えていきたいくらい気に入っているんですけど、先ほどのハンガーはこの先ちょっと使用しそうな感じなので、とりあえずとっておきたくて。
たぶんもっといろんな収納方があると思うんですけどね。書類ケースにまとめていれるとか。
ちなみにハンガーケース専用グッズってのもあります ↓
あまり収納グッズを増やしたくないって人で、見た目そんなに気にならなければ結束バンドありかも?なお話でした〜