ねうざっき【9/20雑記】
●しこりの話
3日前からアゴとも頬とも
いえないような場所にしこりができた。
ネットで調べたところにとると、「下顎リンパ腺」という場所らしい。ここにしこりができる病気は結構あるらしく、中には「がん」や「腫瘍」といったワードが出てきて、「放置は厳禁」とのこと。
「押すと痛い」のであれば「耳鼻科」で診てもらえるらしいので、急きょ地元の耳鼻科に予定を入れた。「マジ?俺がんになった?」と、気持ちをひやひやさせながら耳鼻科に向かった。
結果は「リンパ腺が腫れただけ」だった。
うおお良かった~~~~~~~~~~。
で、原因は「口と鼻が繋がっている穴あたりが炎症してて、そこから菌がリンパ腺に入り込み腫れた」とのこと。なんやねんそれ。防ぎようあるのかそれ。
ちなみに喉が荒れたときにもしこりができることがあるらしい。そんな些細な所から菌が入るってことは結構な確率でできるもんなんだなぁ。
そして一通り説明を受けたあと「抗生物質…いる?」と言われた。この温度感は、「レシートいりますか?」とか「割り箸つけますか?」くらいの温度感だったので。コンビニのテンションで「いりません」と言った。
あとはなんだったか、「揉むと大きくなるので触らないように」と言われた。noteで育成日記書いて売りつけてやろうかな。しこり育成日記。題して「しこしこもみもみ」。やるわけねーだろ。
診察料は300円~500円ほどかなと思ったら800円弱だった。思ったより結構痛い出費である。
皆さんもしこりができたら即病院へ。
●餃子の満州の話。
病院帰り、まだ人生で一度も入ったことがなかった餃子の満州に入った。
キャッチコピーの「3割おいしい!」ってどういう意味なのかはわからなかったが入った。
メニューを見るなり目に入ったのは
「ダブル餃子定食 615円」
私は「ほう……」と思った。
私は日高屋ヘビーユーザーなのだが、
実は日高屋にも「W餃子定食」がある。
なので私は純粋に、「どっちがうまいのサ」と気になったワケである。
まず挙げたいのは値段の違いである。
満州の「ダブル餃子定食」は615円だが
日高屋の「W餃子定食」は650円なのだ。
つまり日高屋は満州のと比べて
この35円払う価値があるかどうかを
確かめたいと思い、即注文した。
結果……。
軍配は日高屋に上がった。
まずラインナップを見よう。
満州は餃子12個、ライス、スープ、漬物。
日高屋は餃子12個、ライス、スープ、漬物に、加えて「唐揚げ2個かキムチ」が選べるのだが、この唐揚げが美味しいし嬉しい。
さらにこれは私の主観だが
日高屋の餃子のほうがジューシーなのだ。
それとこれは調味料の話になってしまうが、ラー油の味も日高屋のほうがまろやかかつしっかりとした辛みを感じられるため、日高屋の勝利という判定を下した。
しかし満州の勝る点もある。
それはスープが日高屋のと比べると
非常に美味しいというところである。
まぁあとは値段が安いというところかな。
しかし収穫もあった。
店内で「ソース焼きそば」を頼む客が
二人も居たということである。
一人は店内で、
もう一人はテイクアウトで。
そんなにうまいのか、ソース焼きそば。
次回頼んでみることにする。
ではまた明日。