【MUP WEEK1】入学きっかけと学び
こんばんは!note初投稿となります!
今日からMUPで学んだことを主に、体のこと、健康のことについて少しづつインプットしたことをアウトプットしていき、みなさんのお役に立てればと思います!
1、まずは自己紹介
■名前:ざきさん
■年齢:30歳
■職業:柔道整復師、鍼灸師(いわゆる接骨院の先生です)現在は雇われ院長として勤務しています。
■現在MUPというオンラインスクールでマーケティングスキルを獲得するために学び、将来自分が開業した際に生かせるようにスキルアップを始めたところです。
■自分のことや情報発信を行うことが苦手でしたが、自分の学んできたこと、これから学ぶことのアウトプットをすることで少しでも読んで頂く人の役に立てばと思い始めることにしました。体のことについても一般の方向けの情報を発信していければと思っていますので良かったら読んで下さい!
2、MUPに入ったきっかけ
MUPとはビジネスに重要なマーケティングスキルをオンラインで学べるオンラインスクールです!
多くの人が説明されていますからMUPのことを知りたい方は↓
詳細はこちらからhttps://www.takakitakehana.com/mup
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
MUPを知ったきっかけは、知り合いの先生がSNSで学んでいることを知ったことがきっかけでした。youtubeで先程の動画を見た際に、あなたは『替えがきかない人間ですか?』この言葉を自分に問いかけたとき、正直答えは『NO』でした・・。
資格をとり、今の会社に入り、院長になり、数字や売り上げ、マーケティングなどを経験していく中で、自分の足りない部分、何も満足に出来ていないことがあまりにも多すぎて悩んでいるときにこの動画に出会い、youtubeの動画を空き時間に見あさりました。
最初は無料で学んでいましたが、自分の中で【開業したい!!】という思いが強くなり自分自身のスキルアップ、『替えがきかない人』になるべく全てが学べる有料のウサギさんクラスに入学しました。
今のビジネスに必要な考え方、社会の動向の見方、実践的なスキルが学べる本当に優良な学びの場だと入学してまだ2週間ですが本当に思います!
3、MUP WEEK1で学んだこと
MUPでは1つずつ順序を追って学んでいくカリキュラムが設定されています。
いきなり難しいビジネス用語が出てきたりはなく、まずは【学ぶための学び】からスタートします!
今回のセッションでの学びは
・日本人は多様性がない人生を歩みすぎている 人生は遊びだ!仕事は遊びだ!という考え方をしていけるようにスキルをつける!
・脳を洗う 日本人は人生の中で10年以上前ならえ教育で育ってきている 固定概念の塊→スカート丈はこれ!靴下の色はこれ!大学出たら就職する、就職したらそこに骨を埋めるという考え方が普通になりすぎている。ここに気付いていない人が多すぎる! フラット脳にして物事を見ることをしていくことをやっていこう!
この2点を学びました。 確かに小学校から専門学校まで行きましたが、振り返ってみると決められたルール、人生はこうしなければいけないという固定概念に縛られていたなと思います!
”固定概念に縛られず、自らの人生を自分で切り開く”
今回は学びの導入でしたので、MUPのビジョン、自分の人生に対する認識を考えるきっかけを得ました!来週からの学びが楽しみです!
アウトプットまでがインプットというつもりで少しづつアウトプットしていきます!ここでの情報が少しでも読んでくださる方々の何かのキッカケや役立てばと思います!ではまた!