![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139076198/rectangle_large_type_2_e75b8b05997b498ede75e97b18cd15b3.jpg?width=1200)
後輩ができるということ
こんな私も大学3年生でサークルの幹部になりました。あたりまえのように後輩ができて、ありがたいことに慕ってもらって、ありがたく先輩ができています。
後輩ができるということは、後輩に見られるということであって、いろんな面で模範でいたいと思うし、憧れの存在でありたいと思っています。
これはどんな場面でもそうな気がします。後輩ができれば、自分はもっとしっかりしなきゃいけないなって思うし、憧れて貰えるようにもっと頑張らなきゃなって思うんです。軽音サークルの中に限った話じゃないです。
だからこそ、自分はベースの練習を頑張るし、後輩とバンドを組みたいと思って色んな後輩とバンドを組んでいるし、話しかけにいったり、ライブの感想を言ったり、アドバイスをしたりもするんです。
そう考えると、後輩だった頃って楽だったなって思うんです。1番下っ端が1番楽なんですよね、正直。なんでもやります!って頑張れば許されるし、多少出来なくても下っ端だからなって思ってもらえる。だからこそ先輩になると大変だなと思います。
後輩ができるということは自分が後輩じゃなくなっていくってこと。
これからもしっかり頑張っていきたいと思います。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139076683/picture_pc_81c034812d62ea73428fa36ad5c16582.png?width=1200)