![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100982066/rectangle_large_type_2_697b2cf84197e965de57632c46854618.png?width=1200)
第15話 ファイナンス攻略講座【6章】企業価値評価の定石
このページはファイナンス攻略講座【6章】です。本文はザイマニ財務分析ゼミのメンバーのみ閲覧可能。
ファイナンス攻略講座|各章リンク
・講座の全体像
・【序章】ファイナンスの本質
・【1章】会計 vs ファイナンス
・【2章】ファイナンスの基礎理論
・【3章】企業価値の方程式
・【4章】将来FCF予測プロセス
・【5章】事業投資の意思決定
・【6章】企業価値評価の定石
・【7章】企業価値評価の実践
・【終章】ファイナンス思考の価値
・KACHI|企業価値評価Pythonツール
6章ではDCF法やマルチプル法など、企業価値評価で使用される主要なアプローチ(評価手法)を体系的に解説します。
代表的な評価手法であるDCF法を中心に、各アプローチの強み弱みを理解することで状況に応じた適切なアプローチを選択できるようになりましょう。本章の要点はこちらです▼
【6章】企業価値評価の定石の要点
![](https://assets.st-note.com/img/1681524146529-AyOtuUcXk2.jpg?width=1200)
それでは本文をどうぞ▼
企業価値評価の定石|概要
ここから先は
5,540字
/
12画像
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?