iPhoneと有線のSDXCリーダー
先日iPhoneに適応するSDカードリーダーを探しているという記事を書いた。
条件は以下の3つで探した。
・Lightningケーブル
・SDXC対応
・MFi認証
そして決めた製品は面白味がないが、Apple純正品にした。
Apple Lightning SDカードカメラリーダー
ただ、この製品説明にSDXC対応と記載されていなかった。
が、レビューでは「SDXCでも使えた」と書き込みがあったので購入に至った。
そして早速届いた。iPhone以外でApple製品を購入するのはたぶん初めてである。
今回確認するSDカードは【SONY SDXC メモリーカード 128GB Class10 UHS-II対応 SF-G128T】
SDカードを差し込み、Lightningケーブルを接続するとカメラロールの右下に『読み込む』という項目が増えた。
あとは読み込みを待つとiPhone内に取り込むことができる。
専用アプリを入れる必要もなく、かなり簡単だった。
ちなみにiPhone7とiPhone11で試したが、どちらも問題なく作動した。
サクサク動くので今までのWIiFiに比べるとかなり時間が短縮されるのは間違いない。
RAWも保存できるのでiPhoneやiPadでRAW現像もすることができる。
実際にiPhoneのLightroomで試したが、問題なく作動した。
少しデメリット
他のメーカーのリーダーも同じかもしれないが、デメリットがあるとすれば読み込む時間が少し長い。
読み込みを完了しないとiPhone内に取り込むことができない。
今回は76GBのデータがあったので、5分ほど読み込みにかかった。容量を減らしていれば全く問題はないが、容量が多くなればなるほど時間がかかるのでここは少し気にしておかなければならない。
それでも今までに比べると5分なんて一瞬である。自宅に持ち帰ってPCに移動させることを考えれば屋外でできるのはありがたい。
今回は良い製品を購入できた。