
「アイドルにハマったことがない奴は浮気する」~ももいろクローバーZについて~
飲んでいると年に1度ぐらい「アイドルにハマったことがない奴は浮気する」という話になります。【アイドルを追いかけるという欲求を誰にでもあるものでそれを果たしておかないと、年齢を重ねて出会ったアイドルや一般人にハマってしまい、初めて出たその衝動は抑えきれずに泥沼にハマってしまう。】という状態です。
酔っていて誰が言い始めたことかも覚えてはいませんが、しっかり頭に残っている言葉です。元はと言えば、恰好をつけて「アイドルなんかにハマらない」という友人に向けた言葉でした。
そんな私はももいろクローバーZにハマっていました。
興味を持ったきっかけ
興味はありませんでしたが『ももいろクローバーZ(以下 ももクロ)』という名前も知っていて、1曲(怪盗少女)ぐらいは知っていました。
2013年『とんねるずのみなさんのおかげでした』に出演したももクロを観て「おもしろいな~」と思いました。その話を友人にすると「俺もおもしろいと思っててん!」とももクロの知識がない2人で大盛り上がりました。その会話の延長線で「ライブに行こう!」となり、数カ月後にあるライブのチケットを奇跡的に取れました。なかなかの倍率だったと思います。
初めてのライブ
2014年3月15日のことです。ライブを見るためだけに大阪から東京へ行くという初めての経験でした。ライブハウスなどにバンドを見に行くことはありましたが、アイドルのライブに行くのは初めてで少しソワソワしていました。
興味を持って3か月でとにかく情報を叩き込みました。YouTubeで過去の映像を観て、TSUTAYAでCDをレンタルして聴きまくりの日々でした。
場所は旧国立競技場で、ここで単独ライブを行ったのは『SMAP』『DREAMS COME TRUE』『嵐』『 L'Arc-en-Ciel』に続く5組目のアーティストでした。
聖火台の前に5人が現れた時になぜか涙が流れました。見れたことの嬉しさなのか、デビュー当時からの悲願が叶った瞬間だったからかはわかりません。
興味を持ってたった3カ月で涙が流れるってことは古いファンはとんでもない感情だったと思います。
4曲目に歌った「ピンキージョーンズ」の「天下を取りに行くぜ」という歌詞を「天下を取りに来たぜ」と変えて、会場が「うわあああああああ!」ってなったのが衝撃的でした。
ここからどんどんハマっていきました。ちなみにあーりん(佐々木彩夏)推しです。
とにかくライブへ
友人も一緒にハマっていき、大きいライブにはとにかく行きました。夏の盛り上がる曲が多く、特に夏のライブは最高でした!水もバンバンかけられて服もビショビショでした。
チケットが取れない時は映画館でライブビューイングを見ることもありました。
何が魅力的なのか?
「可愛いからアイドルを好きになる」と勝手に思い込んでいましたが、私がももクロへ持った第一印象は「おもしろい」でした。
今ではいろんなアイドル番組があるので「この子おもしろい」と思うこともありますが、当時は興味がなかったので観ることがありませんでした。可愛いだけだと興味を持っていなかったと思います。
曲も魅力的で楽曲提供の幅広さもすごいです。一部ですが布袋寅泰・中島みゆき・大槻ケンヂ・高見沢俊彦・さだまさし、などなど。有名なアーティストからの楽曲提供があるので新曲も楽しみになります。
これは魅力なのかはわかりませんが全員の声に特徴があり、曲を聴いていても喋っていてもすぐに誰の声かわかります。曲を聴いていて「ここは誰が歌っているんだろう?」とすぐにわかるのは結構プラス要素で大人数であればあるほど、誰の声か判断しにくいですし、少ない人数のグループにも関わらず声が似ているというのは致命傷です。
アイドルに限った話ではありませんがラジオを聴いていて、声が似ている人たちがしゃべっていると誰かわからず、少しストレスに感じてしまいます。
ももクロ離れ
仕事や私生活が忙しくなり、ライブに行くこともなくなり、そして知らぬ間に5人から4人になって、知らない曲もどんどん増えていき、少しずつ興味が薄れてきていました。
そのあとは一度アイドルの良さをわかってしまったので、坂道グループに少し興味を持ったりもしました。
そのようにここ数年はももクロから離れていました。
ここ最近の話
自粛中にいろんな芸能人がYouTubeの更新を初めていき、ももクロ公式チャンネルも頻繁に更新されるようになりました。チャンネル登録をしているので更新される度にトップに出てくるのが目に入るようになり、なんとなく観始めました。なんとなく観ていたものも、徐々に興味が湧き始めていつの間にか当時の熱中していたことを思い出していました。
そこからSpotifyでももクロを聴くようになり、ライブに行きたい気持ちが溢れてきました。実家に置いてきたライブDVDを取りに行きたい気持ちでいっぱいです。
時間が経っても気になるということはやはりももクロにハマっているのでしょう。
まとめ
アイドルを見てると楽しくなるし、元気をもらえます!もはや今ではももクロはアイドルではないのかもしれませんが。
ひょんなことがきっかけでしたが、何がきっかけでハマることになるかはわからないなーと感じさせられた出来事でした。そしてハマることへの大きな1歩はライブです。ライブに行かなくてもハマるのかもしれませんが、やはり現場を体感することでよりハマっていきます。
「アイドルにハマったことがない奴は浮気する」というのが本当であれば私は浮気しない程にももクロにハマりました。
この言葉が実証されるかどうかはわかりませんが、いつまでも頭に残り続ける言葉です。アイドル批判をし続けた人の将来がどうなるのか気になるところです。笑