![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/11383884/rectangle_large_type_2_1d19aa397d112cffb4922951e64fbc74.jpeg?width=1200)
楽しむ理由は何であれ
皆さんおはようございます。
昨日から今日にかけて新しい時代の幕開けですね。
今回平成から令和に変わるにあたって、平成を振り返るといろんな出来事がありました。
平成ってどんな時代だった?
とか言われたところで
ぶっちゃけ僕平成生まれなんで平成しか見たことないんですけど
平成で1番大きな思い出といえば何だったんだろうな、、、
就職して関東に出てきて、
たくさんの友達ができて、
それが僕にとって1番の衝撃、というか変化だったような気がします。
一気に友達ができる時って、
場所が変わる時もしくは環境が変わる時だと思ってる
とは言え平成生まれなのかは未だに平成しか体験したことないわけで、これからの次の時代にそういうことが体験できることを期待してるんだぜ
平成最後の日は何してた?
平成最後の日は昨日けない仲間と集まってCHILLしてた。
平成最後の日はまずは温泉でしょ!!とか言ってみんなで集まったのは高井戸にある美しの湯。(まじで発案者のだーはら神!!)
みんなで温泉とサウナを満喫した後にご飯を食べて
次に向かったのが吉祥寺。
さすがに年末年始の渋谷はちょっとえぐそうなので、
代わりに吉祥寺で入ったのはシーシャカフェ。
そこがまぁめっちゃいいとこで。
平成の最後と令和の最初は仲間とワイワイ過ごすことができて、
ざっくはとっても満足です。
これらの体験を通して思ったこと
ぶっちゃけ『まじ令和』とかやりすぎな感もなくはないと思っている。
中には『そんな令和に変わるからって何』、とか思って、
別にそんなに騒がなくてもいいじゃんとか思っている人もいるだろう。
基本的には賛成、
ただ僕が考えるものは、
別にそんなイベントに良いとか悪いとか全くなくて、
平凡な1日を何かしらの理由をつけて盛り上がることができるのは
とっても素敵なことだと思う。
それが盛り上がる理由になるのなら僕は全力でのっかって、全力で楽しむ。
それが粋ってもんでしょ。
改めまして、、、
皆さんあけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
令和もたくさん遊んでたくさん笑う時代にするぞ。
めっちゃよき
ざっく
いいなと思ったら応援しよう!
![ざっく](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77325132/profile_f8af24ffeafe404443b4c69905570c99.jpg?width=600&crop=1:1,smart)