
【解毒最強】毎日飲みたいよもぎ茶の効果。
こんにちわ!解毒&抗酸化大好きのざっくみです。
よもぎ茶が体に良いことはなんとなくわかってるけど、不味そうだし飲んでないそこのあなた!
人生大損してますよ👍🏻
今回は毎日飲みたくなるよもぎの効果を紹介します。
解毒作用のある医療薬「イベルメクチン」と酷似している
イベルメクチンは、ノーベル医学・生理学賞を受賞した北里大学の大村智特別栄誉教授の研究をもとに開発された抗寄生虫薬です。
現在はアフリカ諸国を中心に世界中で使われています。
イベルメクチンは、新型コロナウィルスが流行した際に多くの研究グループが臨床実験を行い、有効性が高いと評価を得た薬です。
このイベルメクチンとよもぎの成分が類似していると言われています。
さらに抗マラリア薬として古くから使われている「アルテミシニン」がよもぎの成分にも含まれることがわかりました。
このアルテミシニンという成分が、抗がん作用のある成分だとワシントン大学の研究チームが突き止めました。
そうしたことからよもぎは
•抗菌作用
•抗ウィルス作用
•抗がん作用
に効果が期待できると言われています。
デトックス効果•発ガン抑制効果
よもぎの最大の効果はやっぱりデトックス。
そこらじゅうに自生するよもぎは昔から日本でも万病薬として親しまれてきました。
私の中で野草と言えばこの人。


よもぎに含まれるクロロフィルやβカロテン、には
•老廃物排出効果
•発ガン抑制作用
の効果があると言われています。
利尿作用があるため、よもぎを飲み始めるとおしっこが近くなります。
体内の老廃物の約90%は、おしっこや便から出ます。(便:70%、尿:20%)
おしっこが近くなるということは、排出を促し老廃物が溜まらない体になるということ。
日頃から「入れたら出す」習慣をつけることが病気の予防につながります。
アトピー性皮膚炎の改善
抗炎症作用のあるよもぎは、アトピー性皮膚炎の改善に期待でき、痒みを抑えると言われています。
アトピー性皮膚炎の治療は血行を良くすることも大切ですが、よもぎは血行促進効果や浄血効果、デトックス効果もあるので体質改善に期待ができます。
冷え性改善
血行促進効果のあるよもぎは、体を温める効果や冷え性の改善に期待ができます。
冷えは万病の元です。
冷え性を改善することで、あらゆる病気の予防につながり、新陳代謝が促進され、
•冷え性の改善
•肩凝り、首こり
•肩凝りからくる頭痛
•美肌効果
に期待ができます。
よもぎ茶と一緒によもぎ蒸しやよもぎ風呂もオススメです。
しっかり汗をかくことで、デトックスにつながります。
抗菌作用やリラックス効果
香り成分「αツヨン」
•殺菌作用
•防腐効果
•リラックス効果
「シオネール」には
抗菌成分があり、かぜやインフルエンザの治療薬として長く使われるてきました。
免疫力アップ
私がデトックスと同じくらい大事にしてるのが抗酸化。
ビタミンCやβカロテンが豊富なよもぎは、抗酸化作用が強く、免疫力アップにも繋がります。
便秘改善
ヨモギは不溶性の食物繊維を多く含む植物です。
食物繊維は腸内で体に不要な有害な物質を吸着し、体外へと排出してくれるので腸内環境を良い状態に保ってくれます。
便通を改善し、腸内細菌を整えることで大腸ガンの予防にもつながると言われています。
貧血予防
止血効果が高く、古い時代から出産時の止血に使用されていたといわれています。
止血効果に加え、血液の造血を助ける効果も合わせ持つため、貧血に効果があると言われています。
血液を造り出すためには多くのビタミンを必要としますが、ヨモギには多くのビタミンが含まれているため貧血予防が期待できます。
コレステロール値の改善
ヨモギの緑色の成分はクロロフィルという成分で出来ています。
このクロロフィルは血液を作るヘモグロビンを増やす効果があり造血を助けます。
血液が体内を循環することで余分な悪玉コレステロールロールを吸着するため、コレステロールの値を下げることが分かっています。
よもぎ茶➕よもぎ蒸しで子宮のデトックス
よもぎ茶を飲むこととあわせて、定期的によもぎ蒸しをすることをオススメします。
よもぎには子宮や卵巣をデトックスし、子宮の機能を高める効果があります。
よもぎ蒸しの蒸気を子宮にあてることで、経皮吸収されることはもちろん、
体の芯から温まり、汗がかなり出るのでデトックス効果を実感できます。
よもぎ茶1日の目安
粉末よもぎ茶:1日5g
煮出しよもぎ茶:1日2リットル
一度にたくさん飲むのではなく、継続して飲むことが大切です。
よもぎ茶3つの注意点
•アレルギー反応を起こす可能性がある
よもぎはキク科の植物です。
キク科の植物にアレルギーのある方はご注意ください。
また、子供やてんかん体質の方も注意して飲んでください。
アレルギーの心配がない人も最初は少量から始め、体の様子に合わせて飲んでください。
•下痢や腹痛を起こすことがある
よもぎ茶は飲み過ぎると下痢や腹痛を起こす場合があります。
また便秘の解消に良いと言いましたが、人によっては便秘になる方もいるようです。
•妊娠中の過剰摂取は流産や早産につながる恐れ
よもぎに含まれる「ツヨン」という成分は、子宮収縮作用があります。
過剰摂取すると流産や早産につながる恐れがあるので、妊娠中の方は注意して飲んでください。
過剰摂取にならなければ飲んでも問題ありません。
ノンカフェインでビタミンやミネラル、葉酸が豊富なので量を守ればよもぎ茶はオススメの飲み物です。
オススメ無農薬よもぎ茶
無農薬のよもぎ茶を飲むことをオススメします。
このよもぎ茶は
✅100%徳島県産
✅無農薬
✅ティーパック無漂白
安心して飲むことができます。
余談ですが...
よもぎと並ぶデトックス効果を持つ松葉茶。
今回の楽天スーパーセールで気になってたこの松葉茶を買ってみました!
✅無農薬
✅無漂白
松葉茶もよもぎ茶同様、デトックスに最強なので安心して飲めます。
ぜひ、毎日のデトックスによもぎ茶(と松葉茶)を取り入れてくださいね!
日頃からのデトックスとこだわりの水で体内環境整えよう!