
売れっ子が実践しているおもてなしの極意
こんにちはザブザブ椿です。
「あした死ぬかもよ」「前祝いの法則」などでおなじみのベストセラー作家ひすいこたろうさんの旬の話を聞ける会に参加しました。
すごい熱量で2時間の予定が3時間に延長したほど濃密な時間でした。
最近の私はひすいさんと波長が合っているようです。
同じ日に同じ美術館で同じ作品を見ていたり、ちょうど今朝考えていた新作のアイデアがひすいさんの口から飛び出したり♪うれしいです。
さて、ひすいさんといえば天才コピーライターです。
コンサル力もすごいんです。
そのひすいさんが今一番推しているのが【ニュージャポニズム】
会ではニュージャポニズムを丁寧に解説されました。
その中で語られたのは
日本の精神性を深めてアップグレードすることが今一番大事。
日本ってそういうお役割があるそうです。
ニュージャポニズムにはキーワードが全部で6個ありました。
今日はその中の1つお届けしますね。
「優しさ」
日本人の優しさって、「おもてなし」の精神です。
おもてなしって、表がないってことだそうです。
つまり相手に気づかれないような繊細な気づかい・心配りのことです。
その話を聞いているとき、ふと手元にあったお菓子に目がいきました。
ロッテのチューイングガム 梅味。
このお菓子はシート状のガムです。
ガムを銀紙で包み、さらに梅模様の色紙で包んでいます。
過重包装じゃない?と思ったのですが、、、
よく見るとすごい優しさが詰まっていました。
なんと梅模様の紙、折り紙になるんです。
気づかない人が多いかもしれない。
けど気づいた人がうふふと嬉しくなる心配りが施されていました。
ひすいさんも本を書くことはほとんどおもてなしだと仰っていました。
読者さんに気づかれるかわからない細工をたくさん施しながら書いているそうです。
実は私もこっそりおもてなししていることがあります。
お財布を作るときお客様の夢や願いを聞かせてもらいます。
だからお財布の裏側にこっそりその夢の予祝を記しているのです。
(あ、言っちゃらおもてなしにならないかな(笑))
売れっ子作家さんが実践いているおもてなしの極意、
あなたもぜひ試してみてね。
ほなまた。
お知らせ

12/3にセカフザ講演会を開催します。
セカフザとは? 『世界一ふざけた夢の叶え方』の略語です。 ベストセラー作家のひすいこたろうさんが作家になる前に、仲間4人で互いを応援しながら夢を叶えていきました。実際のストーリーがフォレスト出版より書籍化されています。
ひすいこたろうさんのもとで学んだ仲間4人でセカフザを実践しました。
すると2年の間に、全員の人生が大きく変化しました。
例えば、
・大手企業から卒業し、連続講座を主催。自分のことは自分で決める自由な生活スタイルにチェンジ♫
・大きなイベントでのMC依頼が続出!オンラインサロンもスタート♫
・大好きなことで講師デビュー&びっくりするようなコラボのお話も♫
・憧れの方や大富豪の方がお客様になっていただきご縁が繋がりました♫
人生を変えたい、仲間を作りたい、自分らしく生きたい、
そんなあなたにぜひ聞いていただきたい講演会です。
いきなりベストセラー作家にはなれないかもしれない
いきなり億万長者にもなれないかもしれない
でも今、あなたが抱えてる問題が軽く晴れやかに変わることと思います。
あなたがあなたらしく生きるきっかけになればうれしいです。
講演会まで平日毎日、FBライブ配信をしています。
4人の軽快なトークと、うっかり出ちゃういい話を聞きに来てね。

ザブザブ椿のことはこちらへ↓