![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/68002830/rectangle_large_type_2_58f978b17034090abf03f54a4c601584.jpeg?width=1200)
Photo by
k_pone
技術の進歩スピード>人間の進化スピードとならないための取組が必要
こんにちは。『あの人がいた時は、何か楽しかったね。』と言ってもらえるような存在になりたい、OZ-WARASHIです。事業開発中です。
今日、NHKBSの「さよならすべてのエヴァンゲリオン」をamazonで見ました。
あらためて技術の進歩と人間の変化ということをつらつら思いながら過ごしました。最近思うのは、技術の進歩スピードが人間のUPDATEのスピードよりも速くなって、何かそろそろそのUPDATEに諦めている感が結構あるような気がします。
諦めるというよりは、慣れようとする、といった方が実感に近いかも知れません。慣れる事で、技術を利用するという観点よりも技術に追いついて、使って何とかかんとか慣れようと毎日努力する生活というのが今起きていると思います。
慣れたころには次の仕組みができており。。。の繰り返し。
これって大変ですよね。
ではどうすれば追いつけるのか?答えの一つは、空白期間を設けて、(段階的ではなく)一気に最新ツールに飛ぶという事だと思います。例えば、日本よりも東南アジアの国々の方がスマホ使いが多いのは、固定電話という通過点なく、一気にスマホの世界に飛んだのでしょう。
今の日本はこの空白期間を過ごしていると思えば、ちょっと焦りも静まるかも知れません。
#テレワーク #副業 #働き方 #就業規則 #組織 #組織改革 #働き方改革 #技術 #エヴァンゲリオン #最新ツール #スマホ
いいなと思ったら応援しよう!
![OZ-warashi](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/79475009/profile_d5d0bff1b5459f0fa8dfb3d290704ac5.png?width=600&crop=1:1,smart)