見出し画像

上野動物園 2024年10月第2週

仲が良いホンドザルのペア
シロガオサキ(格子越しの撮影は難儀)
ブラッザグエノン
成長中のアビシニアコロブスのコドモ😍

ゴリラの森に到着するとすでにハオコたちが第二放飼場に勢揃いで食事中だった。

母モモコのそばで食事するリキ

ハオコが長い時間第二放飼場に出ていることは珍しいので、今日のお客さんはラッキーだ。トトだけがなぜか食べていなかったので、すでに食べ終わったのかなと思っていたが、ハオコが食べ終わるのを待っていたようだった。ちょっとせつない。

ハオコの食べ残しを食べ始めるトトとスモモ

モモコが咽せていたところをモモカがそばでじーーっと食い入るように見ていた。卵が先か、鶏が先かではないが、モモカの熱い視線でむせた可能性も否めない😅モモカがモモコの毛繕いをしているとき、モモコがモモカの手の毛繕いを一瞬だけしてあげていた。モモカは嬉しかったに違いない。モモコが他の個体を毛繕いするところはかなり珍しい。感動した。

近いにも程があるっていうのよ😅

群れは途中から昼寝タイムに入る。

すやすやコモモ
足びよ〜ん モモカ
こちらも足びよ〜ん ハオコ
ハオコのきれいな手
屋内から藁座布団を持ってきたハオコ
いい顔のハオコ
いい顔のトト

トトが丸くなって寝始めて、顔が見えなかったので、トト大丈夫かな?と心配になったが、顔が見れる位置に移動したら、穏やかな表情をしていたので安心する。

美しいトトの寝顔
その枝ほしいなぁ…
バリバリバリ!
怪力で枝を折るモモカにびっくりするスモモ
その枝をもらって、見得を切る歌舞伎なゴリラ
モモカに捕獲されるスモモ
「ひゃーやめてー」の声が聞こえそう。
人をよく観察しているスモモ
本日トトの体重
シロテテナガザルのゆんゆんは精一杯アピール
ココが鳴くところはまだ一度も見ていない。

開園から11時まで滞在した。サル舎(シロガオサキ、ブラッザグエノン、ジェフロイクモザル、アビシニアコロブス)→サル山→ゴリラの森(途中シロテテナガザルを挟む)→ユーラシアカワウソのももとさくらが寝ているのをちょっと覗いて園を後にする。園のギフトショップで2025年のカレンダーにトトとスモモが載っていることを発見してうれしくて買う。この日をどんなに待っていたか。

こちらはユーラシアカワウソのももかな?
(ももは12月19日に亡くなりました😢どうぞ安らかに🙏)

▲動画1(ニシゴリラ、シロテテナガザル)

いいなと思ったら応援しよう!