【御翔印】隠岐空港/OKI ▶︎ふらっと島に行ってきた
御翔印をgetすべく隠岐に行ってきました!
隠岐とは?
島根県にある隠岐島。
島根といえば出雲に旧暦の10月に神様たちが集まることで有名ですが、隠岐島も神の宿る島とも呼ばれています。
また、隠岐ユネスコジオパークとして、隠岐島を含む約180の島と4つの有人島からなる隠岐諸島が認定されているそうです。隠岐空港も隠岐世界ジオパーク空港の愛称が付けられています。
隠岐空港への行き方
羽田ベースにつき下記の路線で向かいました。
遅延が度々発生し、ひやひやしまくり!笑
でも無事日帰りで行って帰って来れたので、徒然なるままにご紹介します。
隠岐空港は1日2往復(出雲↔︎隠岐、伊丹↔︎隠岐)なので、隠岐出発到着の路線が遅延・欠航になると日帰りはかなりヒヤヒヤもの…。
自分が行った9月末のとある日は隠岐島に強風が吹いていて、プロペラ機だったせいか着陸時に機体がかなり横にふらふら揺れました。冬とか不安増すなぁと個人的には思ったり…。過去一こわいと感じたフライトでした🙃
①レグ目 羽田→出雲
②レグ目 出雲→隠岐
③レグ目 隠岐→伊丹
④レグ目 伊丹→羽田
隠岐での乗継ぎ待ちの過ごし方
隠岐空港は大きくはないですが、割と新しく綺麗な所でした!出雲から到着し伊丹に向かうとなると2時間乗継ぎ時間があります。空港内には展望デッキ、売店、食事処がありますが、2時間で何か出来ることがないか検討したところ、近隣に公園があったので外に出てみました!
空港の展望デッキは建物の外にある階段から向かうことができます。自分が乗ってきたATR機が折返しで出雲に戻って行ったので、デッキでお見送りしました!
空港のすぐ隣に"空港ふれあい公園"があり、一周お散歩することにしました。
滑走路のすぐ脇に牧草地があって、馬ちゃんに出会えました✨ポニーのような小さな馬ちゃん。この日はお天気がとっても良くて、青空と緑の牧草地のコントラストが素晴らしい景色です!
あっという間に一周し、空港に戻ります。強風で髪が乱れまくりましたが、涼しくお散歩しやすかったです。
お散歩したらお腹が空いて甘いものが欲しくなり、空港売店で"藻塩クリーム大福"を購入!ちなみに凍っているので、お散歩前に購入して空港に戻ったくらいが食べ頃です(◍︎ ´꒳` ◍︎)絶対お腹空くのがわかっていたので、お散歩前に購入しておいた自分グッジョブ👍
まとめ
神の宿る島、隠岐島。島内のことは全然調べていないため無知で恐縮ですが、観光できる見どころもきっといろいろあるはず。神社もあるようなので御朱印巡りができたらなぁ…と思いました。ただ、観光するとなると飛行機での日帰りはかなり厳しいため宿泊も要検討。
空港周辺でさえ、自然豊かな光景が広がっていたので島内のあれこれを想像するとわくわくします!
御翔印getのために向かいましたが、他にはないあの景色を忘れられない。御翔印がきっかけで見ることができたと言っても過言ではなく、本当に行って良かったです!
ありがとうJALさま(*˙꒳˙*)‧⁺✧︎*
おわり。