見出し画像

【御翔印】三沢空港/MSJ▶︎折返し便でお買いもの

年が明け2025年となりました。新年1発目のフライトは三沢空港へ。例の如く御翔印を買いに行く旅。

三沢空港へ

3連休初日。きっと午前中は混雑しているだろうと午後発のフライトを予約しました。午後発もほぼ満席。三沢空港は米軍基地が隣接しているからもあるのか外国の方もちらほらいらっしゃいました。

折返し便に乗る

今回は折返し便(=乗ってきた飛行機に帰りも搭乗する)で予約を取っていて、行き帰りのクルーはもちろん一緒。帰りの飛行機で"あっ…"とCAさんと目が合ったので、"帰りもお世話になります"とご挨拶。自己申告すると恥ずかしさが軽減します…。

今回折返し便を予約したのは、三沢空港が小さく散策があまり出来なさそうな点、雪で空港周辺での散策が難しそうな点、雪の季節で遅延・欠航した場合同じ機材で影響が少なくなりそうな点を考慮してでした。

三沢空港周辺には航空博物館や温泉施設がありますが、雪の時期に徒歩で向かうのは滅多に雪が降らない関東で育った自分にはかなり厳しい。でもすごく興味があって次回はもう少し暖かい時期にゆっくり来たいと思っています!

空港の写真は何も無い←

そのまま読んで字の如くです😇
折返し便に乗って帰るけれども、20分前には保安検査を済ませる必要があるため与えられた時間は約10分!!三沢空港は制限エリア外のお店でのみ御翔印を購入することができます。急いで御翔印を購入して、お手洗いを済ませて、制限エリア内に戻ったため何も写真撮れなかった〜涙 代わりに機窓からの景色をお届けします!

淡い感じの冬景色
三沢空港見えます?
着陸後。思ったより雪ないかも?

三沢空港購入品

御翔印の他にもささっとお買いものをしてきました!

三沢空港購入品

☑︎北海道エアシステム(HAC)のフライトタグ
☑︎青い森鉄道のクリアファイルとボールペン

まとめ

折返し便はかなりスピードが求められます…。往路の飛行機から速く降りられたら良いけれど混雑によってはひやひや💦できるだけ前方通路側の座席がおすすめ!今回はなぜだか後方窓側を指定していました…。(そもそも折返し便に普通は乗らないか←)

もっともっと三沢の魅力があるはず…
航空博物館と三沢空港温泉に次こそは!!

以上、三沢空港に行ってきたでした|ω・`)ノ

この記事が参加している募集