競馬とは
みなさんおはようございます、こんにちは、こんばんは、西川です。
今年の中央競馬も終わり東京大賞典待ちの時間に書きたいと思います。
東京大賞典
本命はウシュバテソーロ
ここは揺るぎません。
これくらいに置いといて、本題について書きます。
ギャンブルについて。
人はなぜギャンブルをするのか。
まずギャンブルの始まりは周りの影響によるものが1番大きいと思います。ギャンブルは感染症のようなものです。周りがやってるとハマってしまい、それを周りに広める。多分ですけど自分から知らないギャンブルに突っ込んで行く人はあまりいないと思います。海外の知らないギャンブルにお金かけられないです。
次に配当についてです。
人はなぜ1点台の単勝を買えないのか。
たぶん大金持ちは秋天もJCもイクイノックス単勝100万くらい買えます。もし買っていたら2レースで50万勝ちです。秋華賞のリバティアイランドもいたので70万くらいですかね、個人的に秋で固いと思ったレースでこの結果です。多分レートは1/100くらいになりますがそれでも勝ちです。
みなさんはギャンブルをなんのためにやっていますか?大多数の1番最初に出てくる答えはお金が手っ取り早く稼げるから。多分精度なんて気にしていません。精度気にする人はギャンブルできません。競馬に関して言うならば好きな馬が走るから(思い入れ)、過度な自信などが精度を下げている原因です。
しかし、1番大きな原因は楽しさを求めるから。
ギャンブルに1番必要のない要素です。1番理に適ってないことです。
1人気に抗い、自分の本命が来ることに越したことはありません。穴が絡んで万馬券。夢があります。しかし、勝つためだけならやめた方がいいです。実際に美味しい思いをしたこともありますが大抵は水の泡です。まあ、高配当の期待値と鑑みてなら100円くらいが積み重なります。当たった時の思い出は大きいですが外れた時は覚えてもいません。反省せずに次にかけます。残るのは良い記憶だけです。そして次のレースでもお世話になったからと賭けます多分負けます。これの繰り返しです。
結論を急ぎますが
競馬は難しすぎます、情が湧きます
この記事を読んでくれている人ならわかるとおもいますが、わかっとるわそんなことみたいなことしか書いていません。つまりは当たり前のことをやっている自覚があれば問題ないのです。
ここまで読んで腑に落ちなければばギャンブル中毒か私の文章力に問題があります。
勝ちを重ねたいのならパチンコやってください。1番勝てます。
来年も好きな馬を買い続けて抗います。
今年一年ありがとうございました、良いお年を。