見出し画像

ビートルズ風雲録(21) 帰国、そして新たな歩みへ

ハンブルクから追い出されるように帰国した、我らがビートルズ一行。
1960年末。リバプールでなにかが起こる?


ポール、就職する

さて、ハンブルクから追い出されるように帰国した、我らがビートルズ一行。
金もない、仕事もない。
父親に叱られたポールは、仕方なくマッセイ&コギンズ社という変圧器などを製造する会社に就職します。
ジョンは、会社に就職するなんてはなから頭にないタイプですが、ポールはもう少し現実的です。学校の成績も悪くありません。「安定した一生の仕事が必要」と考えていました。
ビートルズもやるけれど、仕事は仕事、僕は真面目に生きていくのです。
毎日バスで通勤するのです。
さて、ハンブルクから帰って、しばらくは家に引きこもっていたジョン。
立ち直りも早く、バンド活動を再開します。
ポールの就職はおもしろい話ではありませんが、メンバーから外すなんて露ほどにも考えていません。
ポールもいつか決断してくれる時が来る、なんて考えていたかもしれません。
そして12月17日。ビートルズは古巣であり、お馴染みの場所、カスバ・コーヒー・クラブでのライブに登場することになります。
スチュワート・サトクリフがハンブルクに残ったため、ベースはピート・ベストが所属していたバンド、ブラックジャックスのチャス・ニュービーを助っ人としてスカウトしました。チャスはリズムギター担当でベースなど弾いたことがなかったそうですから、ここらへんも結構適当ですね。
チャスは借り物のベースを持ち、おとなしく目立たないようにしていたそうです。
そして本番。1曲目。ポールがハンブルクで大うけだった『のっぽのサリー』をシャウトします。

なにが起こっているんだ?

『のっぽのサリー』。リトル・リチャードの傑作。
当時、定番のオープニング・ナンバーです。
しかし、リバプールのファンにとっては、聞いたことのない衝撃のサウンドでした。
会場は興奮のるつぼと化します。
おとなしい音楽なんか糞くらえ、派手にやってくれ!
アメリカ音楽の最新シーンを知るハンブルクの船員たちを満足させたビートルズのパフォーマンス。
リバプールの若者たちを熱狂させたのは、当然といえば当然でした。
演奏技術は以前とは比べ物にならないほど上達しています。
1日10時間も演奏していたのですから、カスバのライブなど朝飯前だったでしょう。

カスバ・コーヒー・クラブに続いて、ビートルズはリザーランド・タウン・ホールの公演をこなし、そのサウンドに観客は熱狂します。

しかし面白いことに、まだ多くの観客がビートルズをドイツ人だと思っていたようです。
これは、「ハンブルクから来たビートルズ!」という宣伝文句の影響ですが、人々は、今まで聞いたことのない強烈な演奏に、得体の知れない異国の大都会ハンブルクのイメージを重ねていたのかもしれません。
そんな誤解は、ほどなく解消しますが。

こうして、まったく一夜にして、ビートルズはリバプールのナンバーワン・バンドとなりました。
絶叫と失神のファン、「ビートルマニア」が生まれようとしています。
当時、ハリケーンズのメンバーとしてリバプールでビートルズとともに演奏していたリンゴは、こう語っています。
「ハンブルクから戻った時、リバプールの音楽シーンは変わっていた。リバプールのナンバーワン・バンドとしてハンブルクに渡ったけれど、戻って来たらそうではなくなっていたんだ。自分たちのピークは過ぎていた」

プレスリー、リトル・リチャードに魅了されてアメリカ音楽の素養を身に着けた若者たちは、ハンブルクとリバプールで鍛えられ、のち、ついにアメリカに逆上陸、世界の音楽シーンを席巻するのです。

さあ、激動の1960年が暮れようとしています。
1961年、彼らを待っているのは何か?


いいなと思ったら応援しよう!