眠れぬ夜は月のせい
訳もなく胸騒ぎがする。今日は大きめの会議があって、無事に終わってほっとして、安心して眠れるはずなのに、なんでこんなにざわざわするんだろう。
調べたら今日は新月なんだってね。月の満ち欠けや潮の満ち引きは、人の生き死にに影響するって母が言ってたのを思い出した。お産も夜が多いらしいんだけど(母調べ)、お前は真昼間に産まれた変わり者だって言われたなあ。
新月って満月の逆だから、月が完全に欠けている状態とも言えるよね?足りないものに目がいきやすくなるのかな?今日の会議も、いつになく万全に準備したのにずっと不安だった。結果、何事もなくスムーズに終わったんだけど、ずっとずっと不安で仕方なかった。資料に不足はないか、間違いはないか。足りてないものにばかり思考が向いて、心が不安定で、なんか自分らしくなかった気がする。これも月のせいなのだろうか。
疲れてるし早く眠りたいのに、胸のざわめきが落ち着かず、noteに逃げてきた。月の状態と精神はリンクしてるってよく言うから、次の新月の時、自分がまた胸騒ぎを覚えていたら信憑性あるかもなあ。
何が言いたいかって言うと。新月でも満月でも三日月でもなんでもいいから、早く眠らせてくれ、明日も仕事なんだよ私は、ってことです。