見出し画像

ポートボール・改

皆さんはポートボールをやったことはありますか?
どうもYAMASEIです。

ポートボールは、人がゴールの役割をするバスケットボールのようなゲームで、
・フィールドプレイヤー5人
・ディフェンスを行うガードマン1人
・ゴール役のゴールマン1人

の計7人1チームで行うスポーツです。

スポーツルームの広さや窓ガラスであるという環境的な問題に加え、さまざまな運動能力の人が安全に参加できるようにという考えもあって、やませいではこのゲームを一部ルールを変更して行ってみました。

2.5メートル半径。中学生手づくりのガードゾーン

ルール変更箇所と、その理由

① 5分クオーター → 15点先取
 チーム間の点差が開きすぎると、モチベーションが続きません。
 本気ならともかく、あそびなので楽しめるように。
 そんなこんなで、最後まで楽しめそうなカウントダウン方式を採用しました。

② ボールはソフトバレーボールを使用
 窓ガラスが危険なのと、ドリブルの運動能力格差の低減のため。

③ ガードマン、ゴールマンの交代を自由に。
 本来のルールでは、クオーターが終わるまで交代できないガードマンとゴールマンですが、点が入った任意のタイミングで交代できるようにしました。理由は、そもそもクオーターが存在しないことと、オフェンスにやりがいを感じる人が多いからです。

いざ試合へ。予想外の出来事も。

 いざ、試合を行ってみると、思ったより点数が入ります。
 参加者が8名で4対4になったこと、オフェンスに熱中するあまり、ディフェンスに戻り切れないことなどで、どうしても大味な試合に。
 そこで、本来ディフェンスはガードゾーンを踏んではいけないらしいのですが、ガードゾーンのインサイドでのディフェンスを解禁しました。

時間が止まる!?シュートの行方を見守る瞬間

チーム替えしながら3試合。チームプレーがうまくなり、戦いの白熱具合も上がっていきます。ここで1時間経過。15分ほど小休止を入れることにしました。
今の時期は特に、水分補給も大事ですからね。

補給した後、ブレイク中に円陣トスをはじめる面々。
「上に乗せないように気をつけてね」と言いましたが・・・💦

熱中している青少年に、この声は届かず。
見事に2階にあがってしまい、とれなくなりました。
こんなこともありますよね。
やむなく後半は卓球を楽しみました。どんまい!
またやりましょうね。

8月19日(土)のYicoはボードゲームの回。ご期待を!?